見出し画像

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ 27日目

特別大切な言葉って考えてると どれも 大事な言葉なのではないかなと思った 。
どうでもいい 言葉 って そんなに ない 。
どの言葉も その人にとって その時 大事な言葉だったと思う。
「朝早く起きなさいよ」って 娘に対して言う時 どうでもいい言葉じゃない。
もうとっても私は 焦っている 。
娘が起きないと会社に送れる 、それは大変 、という感じで とっても大切だと思ってる 。
娘にしたら 毎日毎日 うるさいな どうせ ちょっとしたら起きるのに目覚ましがなって1秒後に起きなくてもいいじゃないと思ってるかもしれないけれど 私にとっては とても大事な言葉 だ。
ただ人によって取り方が違うというところだと思う 。
自分は大事だと思って言ってるけれど人にはそう思われていないとか人はとっても大事だと思っているけれど 自分はそんなことないと思ってるとか この問いを考えていてそう思った 。
今までは つまらないこと言う人だなとか もううるさいな とか思ってたことももちろんあった 。
これを機に言葉の重みを考えてみたい。
noteを書いているものにとって、言われた言葉と同じく書いた言葉も重みがある。

最後までお読みいただいてありがとうございました。 1ヶ月チャレンジも 後 3〜4日 。
すごく 長いなと思っていたけれど ふと気づけばもうあとすぐです 。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?