【読書013】経済と政治のことが5時間でざっと学べる

最近新聞を取り始めたのですが、新聞を読み易くするためにも1冊購入しました。

暗号資産
インターネット上にしか存在しないバーチャルな通貨でもともとは仮想通貨と呼んでいた。世界共通の通貨とであり、法廷通貨(円やドル)と交換可能。代表的なものとしてビットコインがある。我々は紙幣をお金と信じているので、お金は流通している。暗号化資産も同様で、お金と信用している人たちは通貨としてやり取りしている。一方で信用していない人はあえて購入はしない。日本では自国通貨の円を信用して暗号資産を怪しいと思っている人が多いが、政情不安で通貨が不安定な国は、暗号資産が信用されているケースもある。

日経平均株価
東証一部(プライム市場)の代表的な225社を日本経済新聞社が選び、株価の平均を毎日計算して発表している。代表の会社もときどき入れ替えている。TOPIXは、東証株価指数といい一部上場企業会社の株価の時価総額を指数で表す。

国会議員の一週間
金帰火来(きんかからい)=金曜夜に羽田から地方から東京駅からグリーン車で地方に帰り、土日は地方の支援者の相談相手や支援者の家に挨拶、冠婚葬祭などの地元の活動を行い、国会に参加するため火曜に東京に戻る。東京と地元の往復が唯一、1人になれる時間であり、睡眠不足を解消したり調べものをしたりと、超多忙である。

国会議員は逮捕されない
憲法第50条で不逮捕権が規定されており、国会会期中は逮捕されない。例えば政府がどうしても成立させたい法案があるが野党が反対、一票差で否決されそうな時に反対派の一人が二人を逮捕して国会に出席できないようにすれば、法案は成立する。警察か検察に依頼して何か逮捕できる理由を探させようなどを防いでいる。また、国会での発言も名誉毀損などの罪に問われることはなく、免責特権として心おきなく自由な議論ができる。

二院制
衆議院と参議院の二院制でダブルチェックしている。人数、年齢、解散有無など細かい違いはあるが、意見が違うときは衆議院の優越があり、参議院不要論も最近は出ている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?