これは絶対に鬱

なあ。今思ってることを書き殴ることにします。

私去年から今までずっと自分の心の調子がおかしくて、おかしいおかしいとは思いつつも「これは乗り越えないといけないことなんだろうな〜」「自分のせいで起こってる心の不調だから自分でなんとかしないとな〜」と思っていたからその心のおかしさを「気のせい」とか「深く考えない方がいいやつ」「忘れた方がいいやつ」とかって定義して無碍にするんじゃなくて、ちゃんと考えようとしたのね。(世間一般ではこれを病むという)

この頃から最近まで、マジで気持ち悪くてあれなんだけど、なんか嫌なことがあるたび早く死にて〜とかおれなんて死んだ方がい〜とかつい口から出るようになっちゃって、我ながらやばすぎると思ってたからその後死ななくて大丈夫って自分に言うようにはしてた(それもキモい)んだけど、これ本当にやめたくて、でもつい口から出ちゃうからやめらんなかったんだよね。

そういう中で、たまたまちょっと1週間前くらいに体調をぶち崩して、クソ高熱出して一日中ベッドで寝てご飯食べて薬飲んで耐えるしかできない日々が3日とか4日連続で続いて、だけど症状全然回復しなくて、職場には逐一欠勤のことを伝えて、自分の仕事内容柄謝るのが筋なのかわからんみたいなわけわかんない状態でも、ひとまず社会人として謝ったり、それを親に伝えると「デスクワークの人が休むの印象悪いよね〜」って懸念されたりしながら過ごしてたのよ。
そういう中で、時間だけはめちゃくちゃあったから今まで心に抱えていたそういった病みの何某を考えることしかできなくて、それで余計に心が荒んだりしてね。

体調崩した原因は職場の冷房直あたりしちゃって代謝機能と自律神経がボコボコに乱れたのが一番デカかったんだと思うんだけど、でも正直、だれにも言えないけど、今までのストレスが全部ここで清算されちまった感が凄い。

最近のストレスの溜まり方が結構凄くて、その発端は祖母が体調を崩して入院してしまったことかもしれない。祖母がやってくれてたお家のこととかをその他で回さなきゃいけなくなったんだけど、家事やってくれてた人が1人が欠けるって結構大きくて、仕事とお家のこととで、私も家族も目に見えてかつかつな状態で毎日過ごしてたのは結構心にきてたかも。

そんでさらに、入院してる祖母のお見舞いとか物の差し入れとか両親が中心になって持っていってくれてたんだけど、両親どっちも祖母のこと好きじゃないからずっと祖母の悪口とかいってるのね。何度も何度もあれ持って来いこれ持って来いうるさいとか、こっちのこと召使いだと思ってんのかとか、私はこの世のしがらみとか全然よくわかってないガキだから「嫌ならいやってちゃんと断ればいいのに」って思ったけど、両親はなるべく曲がりなりにも祖母の要望に応えようとしてて、すげえなあと思う反面すごい精神的にきついなあとかやりづらいなあとか思ってた。

一番やりづらかったのは、両親が多分この件に関して口うるさかったんだろう、ならばと祖母が私に「〇〇持ってきて」ってLINE個人チャットしてきた時。両親との兼ね合いで本当にどうしようかと思った。な〜んでこんなことに悩まないかんのか…とも思った。なので「私は頻繁には祖母のお見舞い行けないから、どうしてもすぐ欲しいなら両親にお願いして」と言って、それきり返信はなく幕を閉じた。本当にやめてくれ。

そんで、こういう状況でピリピリしてる中だったから家族同士の喧嘩も増えて、まじ毎日心が休まらなかった。この歳になっても両親の喧嘩聞いたり見たりすんのはきついって なあ そんなん両親にとってはどうでもいいか……

最近のストレスの溜まり方がとか言ったけど、正直職場のストレスが一番でかいと思う。今の職場、職場選び正解だった?不正解だった?って言われると(これ上司にも聞かれて本当に返答に困った、そんなこと聞くな)正直ありがたいことも最悪なこともあるから本当になんとも言えないんだけど、でも私にとってめちゃくちゃストレスの溜まる職場であることには間違いないなって感じだった。
人が優しくて、業務内容にもほぼほぼ無理はなくて、むしろ仕事には何にも無理なことはないんだけど、職場の中で一番神経質なのが多分私だから、「その連絡みんなに回さなくていいの!?」とか「それちゃんと他に人に伝えた方が絶対いいよね?!」とか、「これよくないってわかってるならみんなで目瞑るんじゃなくて直していったほうがよくない!?」とか、全部気になってしまって、だけどこう言うことを伝えたり打診したりするとやんわり優しく諌められてしまうんだよね。それがめちゃくちゃストレス。
みんな優しいのにだれのことも好きになれない。優しくしてもらってるのにだれのことも尊敬できない。私の理解者がいない。みんな味方のはずなのにみんな敵。どうしたらいいのかわからないレベルで毎日が苦しい。全部気がつかないふりして社会人のフリをしながら毎日過ごさないといけない。

ていうかこの職場、入社当初の研修もなければ引き継ぎらしい引き継ぎもなくて、というか最初は私のデスクもパソコンもなくて、私の扱いとかねえな!なんで雇った!?って本当に最初泣きそうだったの。今私がやってる仕事、ほぼ私が現場の人たちに聞いて回って自分で作った仕事なんだよね。そうやってなんとかやってきてたのに社長に思ってたんと違うとか仕事遅いとか、これだったらデスクワークじゃなくて店頭に立たせるぞとかいびられるわで、も〜普通に嫌なんよね…。

なんか、こういうストレスを今までごまかしごまかしやってきたんだけど、今回のクソ高熱で逆に考える時間ができてしまって、ちょっと冷静になってきたわけ。

今までの去年から溜め込んだストレスとか全部「自分で選んだことだし自分で責任持ってやってくしか…」とか、「これ以上に辛い職場も絶対あるなかで、こういう優しい人たちの中でここまで色々やらせてもらえてるんだから…」とか、かなり幸せのハードルを下げることで正気を保とうとしたけど、
いや、これは完全に鬱症状です!!!!!!!!!!!とやっと己の状況を認めることができた気がする。

こんなん私の幸せじゃない。こんなことずっとやってたら絶対に自分がおかしくなってしまう…。本当にダメ。今自分の抱えてる仕事が全部終わって清算できたら、ちゃんと転職活動しなきゃ行けないと思った。転職できるか本当にわからないけど、この職場にずっといると本当に気が狂ってしまうかもしれないので、やっぱりいずれは違う環境に移らないといけない。
私に優しくしてくれた人々には本当に悪いんだけど、でも私は無理だな…。という気持ちにやっとなれた。それまでの4ヶ月長かった。ずっと転職かここで長く勤めるかずっと悩んでた。こういうものが社会だと諦めるしかないかもと思ってたけど、もうちょっと希望を持ってもいいような気もするなとやっと思えた。正直他の企業もどうせ似たようなもんかもしれないって思ってたから転職には弱気だったんだけど、もうちょっと希望と審美眼を持とうと思う。

こういう、今自分って全然幸福じゃないんだけど。これはもはや鬱症状なんだけど。というのを認めるのってかなり勇気のいることだなと思った。けど、認めないことには如何にもこうにもその次に本当に進めないなとも感じた。奇しくもそのきっかけがクソ高熱ベッドインになってしまったのは、こんなことなる前にもうちょっといい方法あったでしょ?という感じで反省点ではあるんだけど、生まれたて新米社会人のやり方としては可愛い方かもしれない。そんな感じでもうちょっと自分を愛してあげたい。今まで自分の愛し方も忘れてたし、というか間違った方法で自分を労ってたし、もうちょっと本当の意味で自分本位に生きるのも心がけたい。

ひとまず今日とか明日は両親の喧嘩の仲裁とか絶対にしない。自分の部屋で音楽聴く。幸せになりてえよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?