見出し画像

ベルガモ SHOPS i: インテリアセレクトショップのお花屋さん "Giardini di Giava di Brazzoli"

イタリアはミラノより北に約1時間、ベルガモという街に住みはじめて数ヶ月。コロナの影響が最も大きい街として有名になってしまったけれど、実はコンパクトで可愛らしいお店もたくさんある街。自分への備忘録を兼ねて紹介していこうと思う。

今回は、インテリア小物も扱うお花屋さん、

” I Giardini Di Giava Di Brazzoli Andrea Bergamo ”

このお店のあるエリアには、城壁の中にある『上の街(Upper City)』に繋がる城下町と言うだけあって美術館やヴィンテージショップ、バーなどが揃っていて、歩いていて目を奪われるお店が点在しているが、中でもこのお店は入り口からすでに可愛いが溢れている。

お店を外から覗くと、入って左側にお花がきれいに並んでいるのが見える。色とりどりのシャキッと伸びた花が出迎えてくれたかと思うと、店内反対側には金継ぎのお皿やお香などが並ぶ棚がある。花屋かと思ったらいや、セレクトショップのような感じである。写真でも写っている通り、香水や食器がお花と一緒に置いてあるお店なのだ。

画像1

いつもおしゃれなスカーフを巻いているオーナーにCiao!と声をかけて、きれいな花を後ろに奥に進んでいくと、今度は食器やクッションカバー、ブランケットなどのインテリア小物がセンスよく並べられている。

そのまた奥に続く廊下はこんな感じ。私は魚眼風の鏡をこれだけセンスよく並べられるのか、と感心した。購買欲をそそられる。

画像2

食器やグラス、大きめの器から花瓶まで様々なインテリア小物が続く空間は、廊下ということを忘れるほど。ちなみに値段もさほどせず、ホイホイ手にとってしまうので危険である。

ここを通り抜けると、大きな空間に開ける。

大きなテーブルや食器棚、壁一面に所狭しと並んでいるのは、植物の鉢やつぼ、花瓶、食器、ワイングラス、写真たてなど。どれも個性的なのに、隣り合わせに並んでもなかなか素敵。食器一つとっても、陶器やガラスだけでなくプラスチックや手作り感溢れる器まで、様々な色や柄の物で飾られている。

画像3

壁一面上から下まで飾られている大小様々な植物は、スタッフが丁寧に手入れをしていた。手袋をして葉を一枚一枚拭いて水をやって。生き生きとしたその緑がまた、空間を素敵にしていた。来店した時はちょうど初秋だったので、赤やオレンジ、濃い緑など秋らしい色のものが多いように感じた。

画像4

どれもこれも素敵で全部欲しくなっちゃう!という気持ちを堪えて、私は結局家に生けるためのお花を€15ほど購入した。どれも鮮やかで新鮮、生けた後の花持ちも良かった。

以来、散歩にいけば必ず立ち寄るお気に入りのお店になった。オーナーも顔を覚えてくれ、ますます気軽に訪ねることができるようになって、嬉しい限りだ。


ベルガモの駅から徒歩で約25分と少し遠目ではあるが、『上の街』や周辺美術館にいく途中で寄り道をするのにぴったりな可愛らしいインテリア花屋さんだ。


🏠:I Giardini Di Giava Di Brazzoli Andrea Bergamo

📮:Via san tomaso 94, 24121, Bergamo, Italia

📷:@igiardinidigiava


🌷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?