オンライン英会話~こんな先生は嫌だ②~

みなさん、おはようございます!現役日本語教師のピカです!

私がオンライン英会話の無料レッスンを始めて2週間ちょっと経とうとしています。

4社の無料レッスンを受けたことはとてもよかったと思っているのですが、いろいろな会社の教材を使っていろいろなレッスンを受けまくっていたために、頭の中がごちゃごちゃしてしまったなぁという印象があります。

今は4社の中から1社を選び、ようやく落ち着いてレッスンを受けられるようになりました。

やっぱり1つ決まったテキストを少しずつ進めていくほうが効果がありそうです。

また、初めの無料レッスンで「フリートーク」をよく選んでいたのですが、語彙力も文法力もない私にはとても大変でした。

なので、今は中学一年生の文法と語彙からやり直しています。

もちろん、私の英語レベルでも「mother」くらいはわかりますが、急に「aunt」が出てきたときには一瞬「あれ?これって【叔父】だっけ?【叔母】だっけ?」と考えました。

こうやって少しずつ立ち止まりながら学習していくことが大切だなぁと感じています。


さて、今日は昨日に引き続き「こんな先生は嫌だなぁ」と思う先生の特徴を書きたいと思います。

②わからなくて困っている学生に対して何のサポートもない。

どういうことかというと、私はレッスン中に先生の言っていることがよくわからなくて「???」とフリーズしてしまうことがあるのですが、そのときにまったく助けてくれない先生がいるのです。

もしかしたら、私が「もう一度言ってくれませんか?」と言うのを待っているのかもしれませんが、その間が妙に長く感じるときがあります。

優しい表情で私が何か言おうとするのを待ってくれる先生もいますが、残念ながらそうでない先生もいます。

これは私が学生に日本語を教えるときも同じだなぁと思いました。

私だったら学生がわからない顔をして困っているときは、以下のことをします。

①もう一度同じことをゆっくりと言う。

②ホワイトボード(チャットボックス)に書く。

③別の言葉でわかりやすく言い換える。

オンライン英会話でも「あ、この先生はいい先生だな!」と思うのは上記した3つの点ができている先生です。

こちらから「もう一度言ってください。」とか「書いてくれませんか?」と言わなくても自然にやってくれる先生もい、そんな先生に出逢えたときは「今日はラッキーだったな、いい先生とレッスンできた!」と感じます。


それでは、今日はこの辺にしておきます。

最後まで読んでくださりありがとうございました!

ちょっと今日は天気が悪いですね。

少し語彙を復習したら、引き続き午後も家でオンライン英会話のレッスンを受けようと思います!

それではみなさん、また月曜日に!☆彡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?