見出し画像

オンライン英会話のデメリット!

おはようございます!現役日本語教師のピカです!

みなさん、ゴールデンウィークはどうでしたか?

私は今日もお休みなので、今朝もオンライン英会話のレッスンを受けてきましたよ!

今日の先生は3回目の先生だったのですが、授業の進め方が上手だなぁと感心しています。

他の先生だと、だいたい用意されたテキストを読んでリピートさせるだけで終わってしまうのですが、この先生は一つ一つのセクションを丁寧に進めてくださいます。

ところどころフリートークを交えてくれたりして、タイムマネジメントもよくできています。

この先生を気に入っている学生が何人いるかを見ることができるのですが、なんと300人を超えているんです!

今日予約が取れたのもたまたまかもしれませんよね。ラッキーでした。

オンライン英会話とても安い価格で手軽に受けられるメリットがありますが、最近少しデメリットも感じてきたのでそれを今日は書きたいと思います。

まず、「毎回予約を取るのが面倒」ということです。

レッスンが終わるたびに次の予約をとっておかないと、人気の先生はすぐに埋まってしまいます。

ですが、こちらも明日の予定がすぐにわかるわけではないので、予約を取るのをつい後回しにしてしまいがちです。

そうすると、レッスンを予約しようとしたときにはもう自分が受けたい時間帯にレッスンできる先生がいないということもあります。

オンライン英会話最大のメリットは毎日できるということだと思うので、毎日できないなら意味がありません。

最近は「う~ん、明日は何時にしようかなぁ。9時…う~ん、起きれないかもしれないからやっぱり9時半かなぁ」といちいち考えなければならないのが本当に面倒になってきました。


みなさんは、予約不要オンライン英会話があるのを知っていますか?

それが、昨日少しだけ書かせていただいた「ネイティブキャンプ」です。

こちらのオンライン英会話のいいところは、予約不要であるところです。

いつでもサイトを開いて、空いている先生を確認した後、すぐにレッスンを始めることができます。

もちろん、人気の先生とレッスンしたい場合には予約が必要ですが、私のように「とりあえず英語に慣れたいから誰でもいい!」という人であれば、待機中の先生を選んですぐにレッスンを始めることができます。

このシステムは私のように面倒くさがりな人間にはぴったりです。(笑)

ただ、「まぁ、今日はちょっと疲れたしレッスンしなくていいや~」なんて気持ちも生まれやすいです。

レッスンを予約しているわけではないので、私がレッスンしようがしまいが誰にも迷惑をかけないからです。

事前に予約をしていると「まだ眠いけど、9時に予約しているから起きなきゃ…」という気持ちになります。

このように、オンライン英会話にはメリットもデメリットもありますが、個人的にはほとんどメリットしかないと思っています。

今、コロナ渦でなかなか家から出なくなり、人との交流も少なくなりましたよね。

こんなときに、ネットとパソコンさえあれば誰かと気軽に会話ができるというのは本当にすばらしく、ありがたいことだと思います。

できることなら1年前に始めたかったです。

去年の今頃も日本語教師の仕事はほとんどなかったですから。


それでは、今日もいい一日をお過ごしくださいね!(^^)/

また明日~☆彡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?