生後2ヶ月の生活リズム

2ヶ月になり、生活リズムが大分確立されてきました!

今の1日は、

8:30〜10:00 起床→授乳

授乳後、ご機嫌で一緒に遊ぶ。これ、かーなりご機嫌笑。ずっと爆笑している。わたしの朝食と昼食ここで。

12:00〜13:00 授乳

14:00頃 抱っこでお昼寝

16:00〜17:00 起床→授乳

授乳後、ご機嫌で一緒に遊ぶ。か、こてんと寝てしまう日もあり。わたしの夕食ここで。

お風呂の30分前くらいに授乳

19:00〜20:00 お風呂→授乳

授乳後すぐはご機嫌だけど、徐々にぐずり始める

21:30〜22:00 授乳(ここだけミルク追加)→寝かしつけ

最近は授乳後に起きてても泣いててもベビーベッドの上のドッカトットにポンと寝かせて、わたしはお部屋を出て5分くらいで戻ると寝ている。とてもお利口。

22:00〜22:30 就寝

5:00〜6:00 起きる→授乳→すぐ寝る

といった感じです


寝かしつけの時間ほんとはもう少し早くしたほうがいいのだろうけど、大人の都合でこの時間に。寝る前グズグズタイムがあるので、その時間にもう寝かせてあげるべきなのかな‥

夜は6〜7時間寝るので、おっぱいがパンパンになってしまう。でもわたしもまとまって寝れるので、睡眠>おっぱいパンパンで、寝ることを選ぶ笑

夜ひとりでコテンと寝てしまうのが、お利口さんすぎて寝顔を見ていると切なくなってしまう(なんで笑)

最近はほぼ泣いている時間がないのでは?というくらい、息がぴったり合ってきた気がしている(なにかの拍子で起きてしまったときの泣き方はこの世の終わりかのようですごい)

久しぶりに授乳前後の体重を測ったところ、かなり飲めていたので、ミルクは夜の寝かしつけの時のみ追加している(哺乳瓶が使えなくなってしまうのを防ぐため。長く寝てくれるので。)

ベビースケールは2ヶ月レンタルにしていたけど、1ヶ月延長した。3ヶ月検診までと思っているけど、家で体重を測れるのはとても便利で安心するので手放せるのか‥?


来週はついに予防接種‥

痛いのかわいそうだなぁ‥と憂鬱だけど、避けては通れないので腹を括っていってきます笑

痛み止めの塗り薬?を塗ってから注射をしてくれるみたいなので、どうかどうか痛くありませんように‥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?