見出し画像

お久しぶり、note。

ここ最近は充実〜仕事〜テスト〜って感じで全然書けてなかった…。
またこうやってたまーに文章を置きにきます😚

んで本題です。
今、弟くんと2人でお留守番してます。
夜ご飯食べさせてる。
久しぶりにお姉ちゃんしてる、笑

私が小5の時に、弟として目の前に生まれてきてくれた弟くん。
約11歳の歳の差があります。

まあまあな差だから、私の3歳下の妹のことは「◯ちゃん」って呼ぶのに、私のことは「ももさん」って呼んでる。

弟くんにとって、私の存在は一般的な“姉”ではないんだろうなとつくづく思う日々です。

逆に、私からしてもそれは同じで、弟ではあるけれど、今こうして2人で過ごしたり、ママの代わりにあれこれする時は、“母親見習い”の気分になることもしばしば。

だから、必然的にお家ではしっかりしてなきゃって気持ちがあるのです。
ずっと気張ってるわけじゃ全然ないし、ママには甘えんぼすることもあるけど、姉の意識は常にある感じ。

学校ではどう見えてるのかな、?

学校では、私結構皆に甘えにいってるつもりです。皆いつも受け止めてくれてありがとう。

性格的に、しっかりしててツッコむ側でみたいなイメージを持たれがちで、実際私もそういう立場でいるの好きだからなんともないし、むしろ楽、嬉しいって感じなんだけど、

たまにキャラ崩壊しちゃうし、最近は特にその頻度が高くなってる…笑

頼られたり甘えられたりするのも大好きだけど、そうされた1/3分くらいは、甘えたい気持ちになるのです。

やからまあ甘えてくださいそして甘えさせてくださいっていうお話です。

なんか恥ずかしくなってきちゃったから、ひっそりとupしておきます…。

あら、弟が「ご飯おかわり!」って言ってるのでよそってきますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?