ParaView Glance触ってみた

この記事はオープンCAEアドベントカレンダー2019の1日目です。

ParaView Glanceについて

ParaView Glanceはデータ可視化用のWebアプリケーションの一つです。以前はParaView WebというものがありましたがGlanceはその後継の一つのようです。

今回、Glanceを取り上げたのは、この9月にリリースされたParaViewの5.7.0の新機能の一つに、Glanceで使用できる出力が選択できるようになったからです。

無題

ParaView Glanceのサイトにアクセスするとデータ選択のboxとサンプルデータが置いてあります。

コメント 2019-12-01 224659

この画面で表示されているサンプルデータをクリックすると、Glanceのデモが表示されます。画面では各種カラーやスライスの位置変更などができます。

コメント 2019-12-01 224917

Glance用のデータの作成

GlanceのデータはParaView5.7以降で出力できます。まず、Export Scene選択します。

コメント 2019-12-01 230507

保存するファイル名と保存先を入力します。

コメント 2019-12-01 230841

先ほどの保存ダイアログで入力したファイル名とパスが次のダイアログに表示されます。ここで歯車のアイコンをクリックしてGlanceのhtmlファイルを追加します。
Glanceのhtmlは次のリンクを右クリックして保存してください。(ParaViewGlance.html)保存したhtmlファイルをダイアログの2段目に追加してください。

コメント 2019-12-01 232040

Saveするとhtmlファイルとvtkjsファイルが作成されます。

コメント 2019-12-01 232343

作成したvtkjsファイルをParaView Glanceの「OPEN A FILE」ボックスにドラッグアンドドロップすると、描画されます。

コメント 2019-12-01 232414

次のように表示されます。

コメント 2019-12-01 232859

Glanceのインストール

Glanceは開発元のWebサイト利用以外にローカルにもインストールできます。インストールは次のコマンドでできます。Githubのページを参考にしてください。インストールにはgitとnode.js+npmが必要です。

$ git clone https://github.com/Kitware/paraview-glance.git
$ cd paraview-glance/
$ npm install
$ npm run build
$ npm run dev

起動すると「http://localhost:9999」にアクセスすることでGlanceにアクセスできます。
サーバーで起動して他のPCからアクセスできるようにすれば、ブラウザからアクセスできる共有可視化サーバを構築することができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?