見出し画像

【看護学生さん向け】小児看護の臨床実習に使えるマガジンを作成した経緯

小児看護一筋のゆっこです。小児がただただ好きで、ずっと小児看護を続けています。

看護学生さんが大学や短大、専門学校を卒業して看護師になる上で避けられないのが病院などで実際患者さんを担当する「臨床実習」ですね。

実習といえば「勉強が大変」「寝られない」「指導者がこわい」「何聞かれるのか怖い」「不安」「難しい」「何すればいいのかわからない」など、講義を受けるのとはまた違う大変な色んなことがたくさん押し寄せてきます。私もそうでした。

私は正直にいうと、看護学生時代、成績は悪い方でした、たしか。もう忘れたけど。解剖生理にでてくる難解な用語。日本語の文章を読んでいるのに、理解どころかその文章の意味がまずわからないみたいな感じでした。

私は完全に、文字から理解するというよりも見学したり実践したり絵で見たりすることで身につくタイプでした。かといって、実習でよくできたかと言われれば、そういうわけでもありません。そもそも勉強の方法がわからない、何をどう調べたらいいのかもわからず、本は開いてみているものの、頭に入ってこなかったりそもそも調べるべきことがポイントからずれていたり。

で、「こんな感じでやるんだよ」みたいな見本もあまりなく、行動計画に何を書けばいいの?患者目標はどうやって立てるの?と本当に困っていました。勉強内容にも記録にも悩まされました。現場の看護師や教員によく怒られたし注意されました。決してサボってたわけではないんだけど、努力の方向が違ったのよね。

そんな私ですが、20年数年前に無事に学校を卒業し国家試験にも合格し、小児科で働きながらちょこちょこ勉強したりして知識を増やし長年働くうちに、新人看護師の教育担当をしたり学生指導をしたりするようになっていました。

で、今改めて小児看護の本を見てみると、「学生さん向けの小児看護」みたいな本はもちろんあるけども、それは割と「技術」や「方法」「子どもの特徴」などに焦点が当てられているように感じました。もちろん、それは小児看護実習でとても大切なところです。そのような本は必須です。しかし自分の学生時代を思い出すと、その本だけを読んでもなかなか「実習」でどうすればいいのかのポイントを掴めなかっただろうな、という思いがありました。

どうやったら患者さんの全体像を掴めるのか?
患者さんにとってそのとき一番優先することってどうやったらわかるのか?
看護ケアの個別性を出すってどうやるのか?

この3点は小児かどうかに関わらず、分野関係なく看護をする上で大切なことです。
そして私が学生時代に何度も何度も先生に言われたことです。当時はわかりませんでした。でも実践で身をもって経験してきた今ならわかります。そして劣等生だったからこそ、わかりやすく伝えられるんじゃないかと思っています。

今回の私のこのマガジンでの最終ゴールは学生さんが小児看護実習で「学校で習ったことはこういうことか!」「できた」「こんな学びがあった」と思えることです。そのために何がわからないかをまずわかるようにし、実習をしていく上で患者さん全体も見られるために、調べるべきポイントや調べ方、考え方などを惜しまずになるべく難しい言葉を使わずフランクに書きたいと思います。自分が日本語苦手なので。そして、その調べた内容を活かす方法も書きます。小児看護の技術や方法についてはすでに書籍があるので、そちらも参考にしてくださいね。

マガジンの目次はこちらです。

目次
1.実習前日までにやること 付箋貼っとこ。
2.実習初日に取っておきたい情報と取り方
3.実習初日、帰宅後やること その1.調べる(勉強)
4.実習初日、帰宅後やること その2.アセスメントと記録
5.患者さんの全体像って?ケアの個別性はどうやって出すの?優先順位は??
6.実習2日目以降の学び方 その1.実習中
7.実習2日目以降の学び方 その2.自宅学習
8.小児のバイタルサイン測定のポイント(成人との違い)
9.退院時の支援
10.小児科実習で役立つホームページと書籍一覧

マガジンは有料です。10本で200円からのスタートします。この中の1記事だけの単品だと100円です(これが一番安い値段設定)なのでまとめてマガジンごと購入が超お得!🙂
今年度の学生指導をするかまだわからないのだけど、できるならその経験を生かしてもうちょっと加筆修正して値上げ予定です。

有料マガジンの購入などに関しては、以下のページをご参照ください。

マガジンが悩める看護学生さんの小児看護実習の手助けになることを願っています。そして「小児看護楽しい!」と興味を持ってくださって、小児科の看護師を目指してくださる方が増えることを願っています。(いや、看護師になるだけでも十分だけれど😌)

*記事の内容に対しての質問にお答えしたり、よりわかりやすくなるように加筆修正する可能性があります。

*個別の実習での相談に関してはお受けできません。また、当然ですが担当している症例に関しての相談もできません。

*有料部分のコピペやスクリーンショットの配布はご遠慮ください。

ここから先は

0字
全10本を今ならまとめて200円で!正直、学生さん向けじゃなかったら500円くらいにしたいボリュームです。

【看護学生さん向け】学生時代は劣等生で実習が辛かった私。今、学生指導をする立場になってわかった勉強方法のポイント、実際に学生さんによくする…

最後まで読んでくださってありがとうございます! \\\\٩( 'ω' )و //// 頂いたサポートは書籍代にします。