自己紹介⑤〜招かざるうつ〜

ご拝読いただきありがとうございます。
前回からの続きとなります。

私はメンタルクリニックに2週間に1回通うようになりました。
妻も必ず着いてきました。

会社の方はというと、有給を使い切り、疾病手当をもらいながら、休むこととなりました。

そして、ある日の夜のこと。

突然、妻の父親から携帯に電話がかかって来ました。

後から妻に聞いたのですが、お義父さんは、妻に直接私に謝らせて欲しいと言ってたそうですが、妻が断っていたようです。

私は、また血の気が引いていきました。
でも、無意識のうちに電話を取っていました。

電話に気づいた妻は別に取らなくてもいいと言ったのですが、その時の私は避けたいっていう思いより、ハッキリと怒りをぶつけたかったのです。

「もしもし、わしやけども。
〇〇くんに謝りたくて、電話したんや。
本当に申し訳なかった。仕事の方は、このままいくらでも、休んでても構わへん。でももし、許してくれるのなら、〇〇くんの気持ちが落ち着いたらでええから、戻ってきてくれへんかな?」

僕は、

僕は、

なんで

なんで、あの時、Sさんの言うことを信じたんですか!?

僕は、信じて欲しくなかった!
少なくとも、本当かどうか、確かめて欲しかった!

あんなこと、鵜呑みにされる気持ちが分かりますか!?

「〇〇くんの言う通りやと思う。言い訳にしかならんが、片方の意見だけを聞かず、双方の話を聞くべきやった。
ホンマに申し訳ない。」

分かりました。
私は、ただ、悲しかっただけです。
何も信用されて無かったんだと思いましたから。



話はそれくらいの内容だったと思います。

その後、妻は実家に電話をかけていました。
お姉さんが電話に出たようでしたが、妻は怒りをぶつけていました。


お義父さんとは、それから、2年ほどは顔も合わせなかったし、電話がかかってくることもありませんでした。


それから、しばらくメンタルクリニックに通ったのですが、一向に症状は変わらず、
妻が別のメンタルクリニックを探してきて、そちらに病院を変えることにしました。

隣の県の病院だったので、往復で半日がかりでしたが、そちらの方が、専属のカウンセラーが担当医の先生とは別でつくという理由でした。

同じく2週間に1度通いました。

カウンセラーの先生とは1時間ほど話します。
カウセリングの際は、妻も立ち会うことは禁止でした。

内容は、担当医の先生にも伝えず、カウンセラーと私だけにしか分からないようにしてくださるそうです。

カウンセラーの内容は、まず、この症状に至った経緯。
そして、1ヶ月間にあった出来事を話すくらいでした。

しかし、通っていくうちに、様々なことが紐解かれていきました。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?