見出し画像

暮らしが変わった

6月に肺炎で入院して
8月には子宮全摘で入院して
夜9時に電気が消される暮らしを送っていたら
そのリズムが身についてしまって
9時になるとめちゃくちゃ眠たい…
仕事に支障をきたすほどに眠たい…

せめて夜10時までは
バッキバキに起きていたいのに
9時になるとおねむになるとか
小1かよ!!!!
最近じゃあ小1ですら9時に寝ない子おるわ!!!!

夜10時を回るともう目を開けていられないとかほんと勘弁して欲しい…
そして眠気に負けて寝ると
朝5時にバッキバキに目覚めるのもやめて欲しい( ;∀;)

昔みたいに「夜更かし上等起きたらタモリ」
みたいなのが懐かしい( ;∀;)
笑っていいとも!は朝の情報番組だったよ
あたいにとって…

とりあえず夜11時半になるまでは絶対に眠らないようにして
11時半になった途端にベッドに入って
枕に頭をつける。
するとその瞬間に眠ってしまう。

入眠障害はまるでないわけですが、
そのかわり中途覚醒が激しいアル…( ´,_ゝ`)

一度寝たら朝までグッスリ目覚めません!
みたいな暮らしを送りたい…
もうなんならめんどくさいので
永遠の眠りについてもいいくらいなのだが
せっかく救ってもらった命なので
もうちょいこの世を楽しんでからにしよう。
(病気してから厭世みが加速している


人生の三分の一は睡眠なのだから
出来るだけ良質な睡眠をとりたい…

どうしたら以前のような快眠が得られるのか
その方法を探して旅に出ます…
探さないでください…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?