見出し画像

移植当日 D18 いろいろトラブル②

こんにちは。チャーミーです。
また暑さが戻ってきてしんどいですね。

さて、続きを書いていきますよ。
採血の次、診察時のお話です。

先生「今回はこちらの卵を移植していきますね。チャーミーさんは以前、一度の移植で成功しているので透明体の除去(AHA)と高濃度ヒアルロン酸はお使いいただけません」

えぇ?!嘘でしょ?
アシステッドハッチングは保険適応で普通にやってもらえると思ってたわ。
ショック。
ダメ元で過去の治療歴をアピールしてみよう。

私「そうなんですね。以前〇〇クリニックで初期胚を4回程移植してダメだった事があるのですが……」

先生「あ、そうでしたね!それでしたらアシステッドハッチングと高濃度ヒアルロン酸もお使いいただけます。」

ぅお〜、自己申告しておいてよかったぁ。
焦ったよう。
その後病院を出て、会社に寄ってから定食屋へと向かいました。

しかし。
またもやトラブルです。

11時から開店のはずなのに、まだお店が暗い。
店員さんに聞くと
「少々お待ちください」
と言われ、店内で待っていると続々とお客さんが。

11時10分を過ぎても座らせてもらえない状況。
お客さんの一人が
「11時からですよねぇ?!」
と声を荒げていました。
気持ちはわかるよ、お腹ぺこぺこだもんね。

中の店員さんたちが、
「もう開けるしかないよ」
「まだ準備全然できてないですよ?」

とかなんとか話していました。

最終的に11時18分くらいに、
「お好きな席にお座りください」
とアナウンスされました。

私は12時までにSACに戻らなければならないので、超速で注文しました。
メニュー見て悩んでたらご飯が遅くなってしまうので、いつも注文しているやつを選択。

11時28分頃、ようやく配膳されてきました。
ちょっと巻きで食べなければなりません。

もぐもぐ。
めちゃくちゃ急いで食べましたが、時間がないので少しお残しをしてしまいました。
ごめんなさい。

お会計時も伝票を見つけられなかったりでちょっともたついてしまい、食後なのにSACまでダッシュする羽目に。
胃が痛いぃぃぃ。
その間、走りながら夫や父と電話したりでドタバタ。
もう全然余裕がありませんでした。

その後無事に到着し、培養士さんからの説明を受け、眠くなりながらも移植をしてもらいました。
無事に着床しますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?