見出し画像

やっぱりかき氷

こう暑いと、やっぱり食べたくなるのが、かき氷。

そしてここ静岡県には、あちこちのお茶屋さんがやっている茶房があり、この時期は、あちこちで抹茶のかき氷が食べられます。

ということで、今日は焼津市(旧大井川町)にある「山一園製茶さんがやっている「山一茶房」さんにやってきました。

お目当ては、
ゆずレアチーズホイップ&抹茶シュトローゼルの濃厚抹茶かき氷

大好きな抹茶に、ゆずレアチーズホイップですと?
レアチーズも大好きだぞ‼️

抹茶シュトローゼルって何かわからないけど、写真を見ると、とにかく美味しそう❤️

スマホのナビに導かれ、え?この道合ってるの?みたいな細い道を進む。

スマホのナビって、時々とんでもなく細い道を通らせますよね。
後から、なんだ広い道から来れたじゃん!ということや
あれ?裏に出ちゃった。入り口どこ?
なんてこともある。
要注意です。

とはいえ無事に到着。

今日は、晴れてると思ったら、突然の豪雨。
あっという間に水溜りができ、その後また急に晴れて、日差しが地面の水分を蒸発させ、ものすごい熱気。
みたいな日で、着いた時には大雨。

ここでいいのだろうか?
とネットで建物の形状を確認。
どうやらここでいいらしい

帰りに撮った写真ですが…

お店は小さくて、向かい合った二人の席が一つと、カウンターのようになった3人掛けくらいの席があるだけ。

そこでお目当てのかき氷を注文します。

「ゆずレアチーズホイップ&抹茶シュトローゼルの濃厚抹茶かき氷」に使う抹茶は、3種類から選べました。
はっきりお茶の名前は覚えていないのですが、
ノーマルな感じと、深蒸しだったかな?それとフローラルなお茶。
(うる覚えですみません)

店内は、狭いけれど、いろんなお茶やフィナンシェなんかも売っていました。

のれんが素敵です。

そしてとうとう来ました!

見るからに抹茶が濃い!
一番上に乗っているのが、抹茶シュトローゼルなるものだろうか?
抹茶のビスケットを砕いたような感じのものです。

まずは、抹茶だけのところ
いやーこれだけで十分美味しい。

しかしそれにさわやかで甘すぎないレアチーズホイップ、
ゆずの香りも、強すぎなくてちょうどいい。

抹茶シュトローゼルの歯応えが、アクセントになって、これまた最高。

さらに食べていくと、中にはあんこが入ってきました。
あんこもまた、美味しいじゃないか!

食べていても、頭が痛くなることはないし、どこをどう食べても美味しい。
そして甘すぎないので、後味がさっぱりです。

また、かき氷と一緒に出していただけるお茶も美味しい。
しかもおそらく、かき氷に使ったお茶を入れてくれているようで、私はフローラルのお茶にしたので、お茶も黄色くて香りが華やかな感じで、すごくおいしかった。

567の後遺症でしばらく嗅覚がなかったけど、2日くらい前から戻ってきていたので、いい香りを嗅げてよかった。

こうしてお店を出る頃には、雨が上がって、熱気ムンムンの空。
しかし、かき氷が体を冷やしてくれたのか、いくらか蒸し暑さが軽減されている気がする。

山一茶房さんの横は、お茶の工場なのかな?

美味しいかき氷を食べて、大満足の1日でした。

まだしばらくは暑い日が続きます。
他のお茶屋さんのかき氷も食べてみたいです。


さて、この後ですが、何度も激しい豪雨になっては止み、豪雨になっては止みを繰り返しつつ、だんだん雨の時間が長くなってきました。

雨が地表を冷やして、少し涼しくなるといいのですけど、蒸し暑いのは嫌ですね。

皆様も、突然の豪雨や熱中症にも気をつけて、お過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?