見出し画像

3人姉妹

私は3人姉妹の真ん中。
子供の頃から、孤立しがちな真ん中です😅

先週から、海外で暮らしている姉が家に来ている。昨夜は、妹家族と、私の息子夫婦も来て、9人で賑やかに食事をした。

9人分をほとんど手作りというのもなかなかすごいが、3人姉妹の性格の違いを感じて面白かった。

姉がお土産に持ってきた食材や、家にある食材を減らす目的も含め、計10品目!

私が作ったのは、
姉のリクエストのひじきの炒め煮と、子供達が好きなポテトサラダ。
それから小さなジャガイモの素揚げ

そして姉が作ったのは、
スモークサーモンと大根のカルパッチョ
レンズ豆のカレー(トマト缶やココナッツミルクに、いろんなスパイスを入れて作っていた)
タコス(タコミートやチリソースは全て手作り)
パスタ(これは、パスタソースに玉ねぎとウインナーを入れただけ)
チーズフォンジュ(お土産)➕食パン
ドラマダキア(葡萄の葉っぱで味付けしたお米を包んで、水とオリーブオイルで煮たもの ギリシャ料理・お土産)
ピスタチオのピザ(ピザ生地は購入)

くるみパンも焼いていたけど、とてもじゃないけど食べられないと思って、出しませんでした。

姉は手早い。
私は横で野菜を切ったり、お皿を出したり、洗い物をしたりと助手をした。

姉は大雑把だけれど、料理はうまい。
あるもので代用するアイデアは、感心する。

私も、あるもので代用することはあるが、いろんなスパイスや、ちょっと変わった調味料などは、うまく使えない。

それに私の料理は、神経質だ。
まな板もいちいち洗って拭いてから次のものを切るし、洗いながら、片付けながら、生ごみもちゃんと三角コーナーに入れないとって思うので、どんどんなんでも流しにポイポイする姉をみて、
あーー!
なんて思った?

でも、私のペースでやっていると、到底夕食の時間に間に合わないわけで、とても無理だろうと思っていたメニューが、姉の手にかかると、2時間弱くらいで完成した。
(マリネだけは午前中にマリネ液を作って大根と玉ねぎをつけておいた)

いやすごい!

大雑把だけど、手抜きしているわけではない。
それをいうなら私の方が手抜きするタイプかも。

夕食時、大根の料理をするとき、どうするか、
という話になった。

姉は、下茹でなんてしないで、いきなり圧力鍋で煮る

私はレンジでチンの下ごしらえをしてから煮る

妹は、必ず米のとぎ汁で下茹でをするという。

妹は料理なんてしたくないという。
しないわけではない。
下手なわけではない。
でも、仕方なくやっているから、楽しいとは思わないそうだ。

私も姉も、面倒なことしてるからだよ、
もっと手抜きしたらいいよ、
なんて言って笑ってた。

私も昔は、全部昔のレシピ通り、下ごしらえも丁寧にしてた。
でも、テレビやネットで、
簡単〇〇
なんてのを見ているうちに、どんどん手抜きで、楽な方法に変えて行った。

だけど、神経質 笑笑

きちんとやる妹と、大雑把な私。
料理が好きな姉と私

同じ親に育てられても、こうも違うもんなんだなあ…と思うとおかしかった。

私の子供も、男女の違いだけでなく、性格が真逆に近いくらい違う。

きょうだいって、面白いですね。

まあ、性格も人生も全く違う姉、
私も自分のペースが乱れて、できるだけ早めに寝てるけど疲労蓄積がち。
(昨日も遅くまで片付けかかってしまったし)

こんだけ語っておいて写真がないのは、
みんながお正月のおせち並みに豪華で、
わああ!と歓声を上げるほどの料理だったのに、誰も写真撮らずにかぶりついてしまった…

もう食べ散らかしてだいぶなくなった頃、
あ!写真撮ってない!

ここに娘がいたら、すぐ写真撮っていただろうに、娘は仕事で来られず…
度々撮影を忘れて後から後悔するとのは、3人姉妹同じでした。

息子も私似だから、やっぱり忘れてた 笑

楽しく美味しかったけど、それなりに大変で、相変わらず月曜から疲れているけれど、月末の忙しさで突っ走ってしまうことでしょう。

今朝は、昨夜の残りのパスタとポテトサラダを弁当に、ゴーヤの花の香りに元気をもらって出勤。

小さな幸せや喜びを見つけられる1日でありますように❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?