見出し画像

おせちリメイク パート2(煮物)

どうしても余ってしまう、おせちの煮物。
でも、なければないで、お正月という感じはしない。
そんなにたくさん作らないようにと思うのに、来る人数×1×数種類で、結構な量になる。

にしても
一人一個食べんのかーい!

子供はあんまり食べないですからね…
結構余りました。

そんな煮物。リメイクします。

まず、煮ても柔らかくならないクワイとタケノコ。
味噌バター味に返信!

適当な大きさに切って

お味噌と砂糖と味醂と酒。水も少し入れた。
それをよく混ぜてフライパンへ
(多く見えますけど、これ200cc計量カップですから、そこまでの量じゃないです)

煮立ったら、バターを入れてから、先ほどのクワイとタケノコを入れる。

汁がなくなるまで、炒めたら完成です。

アツアツ、ホクホクを召し上がれ。
クワイはちょっとじゃがバター風。

そのほかの具、小さめに切ります。

人参だけ、柔らかいから別にしておきます。

それから大根も切って、レンチンしておきます。

豚肉を軽く炒めて、生姜を入れます。

その上に大根と、煮物の汁少しと水、酒を入れて煮ます。

沸騰したら、アクを取って、人参以外の残りの具を全部入れます。

そして、味噌を溶く。
この辺は、普通の豚汁と一緒。

煮物の汁を入れすぎると、元の煮物感が強くなるので、出汁になる程度に入れてください。

また、ウチは煮物は割と薄味ですが、味が濃い時は、味噌の量を調節してくださいね。

最後にネギたっぷり多め

これで、完全に煮物感はなくなります。

食べる前ににんじんを入れて温めて、食べてください。

やっぱり、具沢山の豚汁、最高っス‼️

これら、1月4日に作ったものですが、これであっという間に煮物の残りは無くなりました。

だいぶ日にちが経ってしまったので、もうおせちの残りの煮物がある人はいないでしょうけれど、普段でも、煮物残っちゃったなーとかいうことがありましたら、ぜひやってみてください😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?