見出し画像

プラス思考とマイナス思考

私は基本、プラス思考だ。
ある意味能天気。

まあ、心配性だけど、
辛かったことは引きずらない。
それでもこう言ういいこともあったよな、
とか
でもそれがあったから、今がある
と思える。

後悔がないとは言わないけど、その中にも、楽しかった時間はたくさんあるから。


わたしが好きな、Alexandros の曲に、「Philosophy 」と言う曲があります。

僕は僕でしかない
Yes I know I'm right
(そう、僕は間違ってない)
Yes I know I'm right
(そうだ、わたしは正しいんだ)

なんだか、勇気が持てる。
私はは私の信じた道を進めばいいんだって。
その中で、こんな歌詞がある。

マイナスの感情は
マイナスで×れば(かければ)いいよ

なるほど‼︎

マイナス×マイナス=プラスですね。

今まで、マイナスなことばかり言っている人に、元気にしようと、
前向きな言葉を色々かけていたけど、
でも…
だけど…
って、言われるだけで、
なかなか伝わらなかった。

それは、
マイナス×プラス=マイナス
だったからかもしれない。

いっそ、相手以上にマイナスになって、
逆に相手に、
え?そんな事言ってたらダメよっ
て思わせたらいいのかな?

程度問題?

マイナスの二乗になったら、大変‼️

ものすごくマイナスになってる人に、ただプラスをぶつけてもダメだとは思う。

まずは一緒になって、マイナスの世界を彷徨ってみる。
そして、彷徨いながら、一緒に出口を探す。
もしくは、相手が出口を見つけるのを見守る。

そんなふうにしたらいいのかな?

暗い世界にいると、強く生きている人が、
眩しく感じる。

私にもそんな頃があった。

心が弱いのよ!
とか
甘えてる!
とか言われると悲しくなって

できない自分に、絶望したしたり

私の気持ちなんて、わからないでしょう!
そんな事ぐらいわかってる!
それができないから、こうなってるんじゃん!

プラス思考の押し付けは、
相手を遠ざけるだけだから、

そんな時は、
philosophyを歌おう…  



ん?
いや、歌えん。
ドロスの曲は英語が多いし、音域広すぎ😅

相手の心を、否定するのだけはやめよう。
自分の考えを押し付けるのもやめよう。

一人一人違うから、マニュアルなんてないけど、
マイナスの感情を受け入れて、
寄り添って、
でも、自分自身は明るい心で
その人が明るい心を取り戻せるまで
ゆっくり待てる人間でいたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?