見出し画像

結婚記念日の過ごし方。

どうも、みことのは です。
実は先日、結婚記念日でした。タイトル画像は夜のディズニー。
実は昔、ディズニーのシンデレラ城でプロポーズというベッタベタのやつをやりまして・・・、ダサくてスイマセン(笑)

ただ、今年の結婚記念日は妻が体調不良で寝込んでしまいました。
なので、当初は仕事を早上がりして、ご飯食べに行ったり何かプレゼントをみたいな予定も考えていたのですが、急遽在宅勤務に切り替え、急ぎの業務だけ片付けて帰宅しました。

帰りにスーパーでお粥の素材を買いながらふと思いました。
『別にメディアに踊らされて祝う必要なくない?』

バレンタインもハロウィンもホワイトデーもイースターも、派手にお金使う必要も義務もないですもんね。

バレンタインに愛を確かめ合うことはあっても、チョコレートを贈るのは日本だけ。ホワイトデーなんてそもそも日本だけ。お菓子業界が提唱して、まんまとそれに乗っかって、お金使ってお菓子を買って。

そう考えると、やっぱり本質で行こうと。
スーパーで梅干しを手に取りながら思いました。

家に帰り、
妻に冷えピタを貼って、
アイスまくらを冷凍庫に準備して、
お粥の準備とリンゴの皮むき。
少しだけでも良いのでと一緒に食べて、洗い物。

お風呂を洗って、少し掃除もして、次の日のゴミ捨ても準備。
合間に仕事。

いつもやってくれる妻に感謝、感謝。

そうだ!とひとり勝手に決めました。
結婚記念日は、結婚したことを振り返る日にしました。

別に派手なディナーじゃなくても、2人でしっかり時間を作って、
結婚した事を感謝したり振り返ったりして話す日。

この日が楽しみか憂鬱かで、この結婚の善し悪しがわかる日。
口ケンカするかも、仲直りするかも、失敗だと気づくかも。
でも、2人の関係を2人が話せる日。理解できる日。
コミュニケーションから逃げずに入れば、失敗も減るでしょうし、許せることも増えるでしょうね。


恋愛なんて、他人にはわからない。判断もできない。
よくワイドショーで他人の恋愛や結婚、不倫にあーだこーだあーだこーだ憶測を大漁旗の様に振り回してドヤ顔で喋ってる人を見ますが、他人の恋愛なんだから、当人同士にしかわからない。それと一緒ですかね。

誕生日は、産んでくれたことを感謝する日。
結婚記念日は、結婚したことを2人で振り返る日。

そんな今年の結婚記念日。
看病でしたけど、家で2人でたくさんの時間を過ごせました。

では、また。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。





サポートして頂ければ、嬉しい限りです。今後の活動のために活用させて頂きます!