見出し画像

結婚が決まったらゼクシィではなくインスタの時代

こんばんは
結婚式が終わって4ヶ月ほど経ちすっかりウェディング熱が冷めているmikaです
でもとりあえず自分にあるコンテンツはウェディングが一番最初に思いついたのでまずはこの内容を書いていこうと思います

結婚準備を始めた時に一番使ったツールはinstagramでした

情報収集、買付、持込手配のほとんどをインスタグラムでやりました

結婚が決まった友人にはインスタをするように伝えていますし、インスタやっててのかったなーとは思っています
ゼクシィなんてたいした内容載ってないので正直気分を上げることとピンクの婚姻届を手に入れること以外に用途無いです(市役所の婚姻届は職員に声をかけないともらえないところもいくつかあるので役所に行けない私には楽でした)

ここで用語の説明をさせていただきますと

プレ花嫁…結婚式を挙げる準備をしている女性

卒花嫁…結婚式を終えた女性

まぁ要するにウェディングハイの女性のことです

とても語弊のある表現ですが世間一般的にそう見えてると思うし、一歩引いたところで見てる自分もそう思います

今では当時なぜあんなに熱くなれたのかわからないってくらいには冷めましたが、毎回インスタで知り合った方からプレ花嫁会や卒花会に呼ばれてしまい、断ることが苦手でズルズルと来てしまいました

花嫁会の人って価値観が合って一緒にいるわけではないので常識ない人もいればクレクレ搾取系も多いのでめんどくさくなって連絡先ブロックしました

そして最近はプレ花嫁界隈の方からこんなスレを紹介(知り合いが晒されてることを律儀に報告)していただきました

**プレ花・卒花ヲチ6 **
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1522906845/

いやーどこの世の中にもあるんだなーと
いつだったか名古屋で花嫁会してる人たちがnews zeroで桐谷美玲にぶった切られたこともありましたが
何ですかね、結局自分が輝くことだけを考えている花嫁さんはゲストにも冷めた目で見られてると思いますし、親友以外のゲストにはdisられてると思うんですよね(現に私は結婚式したくない派だったので冷めた視線で見てしまっていました)
あとこうやって教えてくれたり晒されるの嫌だと思う前に見なきゃいいのにって思います
ネット耐性のない方が下手にインスタでオンラインの交流をし始めるとこうなるんだなー

ここで晒されたくないから自分のやりたいことをやらないとか、自分の良いと思ったことをダサいと思うとか、その程度の考えで決めてるのならダサいことやってるんだと思います
振り切れ過ぎてもダメだけど、左右され過ぎてもダサい
今の花嫁さんたちは"インスタ映え"に左右され過ぎてテンプレなんですよね
個性がないんです

個性が痛い方向に行く人が多いのは確かです
でも自分たちの中で大切なことが決まってたら統一感なり何なりは後からでもできるんですよね

ただのdisり記事にならないようにどんなタイプの人がいるのかを紹介しつつ、私が気をつけたことをまとめていこうと思います

ではまた

#プレ花嫁 #結婚式 #結婚準備 #卒花 #ウェディング #ブライダル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?