マガジンのカバー画像

40代でアメリカ移住してみて、驚いたことや変わったこと

33
40代でアメリカ移住してみて、驚いたことや変わったこと
運営しているクリエイター

#異文化コミュニケーション

アメリカ人が謝らないのはなぜ?ソーリー(Sorry)への対応が怖いから?

今日、料理クラスが急遽キャンセルになりました。 キャンセルが決まったのは、授業開始直後だったんですが、ガス漏れが発生したそうです。 先生が、「ガス漏れが発生して、直せない状況という連絡を市から今受けました。」 「ソーリー!でも私には何もできない状況なんです。」と、みんなに謝った際、 すぐさま何人かの生徒から、「ソーリーって言わないで!あなたのせいじゃないんだから。」という強い声が飛びました。 あ!まただ!アメリカ人にとって、ソーリーっていったいどういうニュアンスなんだ

アメリカ生活 ウーバーの運転手さんと人生を語り合えるかもしれません

5か月ぶりに、ウーバーに乗って、でかけてきました。 いつもは、呼んでから1分後、2分後に到着しますって連絡が来る感じだったんですが、呼んでも、「ここにはドライバーがいません」とか、「予約してください」」と画面に表示される。 イライライライラ・・。 iPhoneを何度も再起動したり、ウーバーのアプリの設定をいじってみても、全然だめ。 配車の問題なのか、アプリの調子が悪いのか、ネットワークの問題なのか・・・ イライライライラ・・。 まあ気長に行くか~天気もいいし、と気を取り

アメリカ移住 大人になっても変わるもんだ:アメリカナイズしたなあと感じることは?スーパーで卵の殻を・・

アメリカ移住して1年半弱。 ふと気づくと、「なんか私変わったなあ」「アメリカナイズしたなあ」と感じることがあります。 大人になってからでも、環境が変わると、変わるもんですね。 ということはやはり、うつってもいいような、自分が一緒にいて快適な人達と過ごさないと。ぶつぶつ。 1.くしゃみや咳をするときに手を使わなくなった手で覆うのではなく、肩下あたりの服の内側や袖で口や鼻を覆うようになりました。 周りの人たちの真似をしたいと思ったわけでもなく、誰に指摘されたわけでもない