見出し画像

声活動のこれからについて(週1会員制LIVEのお知らせ)※2022/8/21更新

もしもし? えむけーです。

noteを更新するのは久しぶりです。


まず、今の正直な気持ちからお話しすると

発信活動について、「このままでいいのか?」 と思ってます。


まず、音声配信を始めた理由は「収益化」です。音声配信の波がくるという話から、そして実生活でよく言われる自分の「イイ声」なら音声配信の波に乗れるのではないか。そんな甘っちょろい考えから始めました。


もちろん最初から上手くいきません。

himalaya・spoon から始めましたが、全く伸びず。


ただ、8/21にstand.fmを始めて、初めてLIVE配信をしたり参加したりすることで、自分の声を聴いて頂ける機会や、「イイ声ですね」と言って頂ける事も増え、おかげさまで総再生数やフォロワーさんの人数も増えてきました。

stand.fmの収益化プログラム「SPP」にもなれるんじゃないか。「なります!」「目指します!」そう公言もしていましたし、調子に乗っていたのでなれるのではないかと思っていましたが、そう上手くはいきませんでした。さりげなく、三回応募しているんですが(笑)

そうです。いわゆる "すごい人" ではないです。一つの収録再生数が多いわけでもない。ただ「質より量」で、ちょっと長く続けてるだけなんですね。だからこそ、1人でも聴いて頂けるのであれば本当にありがたいと心から思ってます。


閑話休題


何故「収益化」をしたいのか。

僕は精巣がんになった経験があります。今のところ再発・転移はしていませんが、やはり "人生何が起きるかわからない"  "自分に何があっても家族を守りたい" その想いで日々生きてます。


自分の声を少しでも活かしたい。


stand.fm・Twitterは本当に楽しいです。声や文字で交流する楽しさ。励みになる言葉を頂ける。本当にありがたいです。ただ、ここで最初の「このままでいいのか?」に繋がります。


これでは、遊んでるだけではないのか? 

自分の承認欲求を満たしているだけではないのか?


このnoteを公開するということは、僕の中での挑戦です。えむけーボイスに価値を見出してくれている方がいるかどうか。8ヶ月以上stand.fmで声発信を続けてきて、これで1人もいなければここが引き際かなとも思ってます。


声や雰囲気を好んでいてくれる方がいる事を願い

想いを込めて



会員制

えむけーパーク

開設します。


ふらっと立ち寄れる、そこにいけば話を聞ける・話せるといったLIVEにしたい。

僕のLIVEはエンタメ的な事ができる訳でもなく、話が上手い訳でもない。コメントが早く流れるわけでもない。いわゆる、たくさん人が集まるLIVEではありません。でも、だからこそゆったりして頂けると思ってます。正直、僕も人が集まるLIVEに入るのが苦手なので。同じような方が集まったらいいな。

※最近はバリエーションが増えてきたので、エンタメ的な声も出してます。(5/3 追記)
※最近は普通にお話してます(2022/8/21追記)


週1で時間を決めてLIVEをします。
※毎週土曜日22:00~22:30です(2022/8/21追記)

今は実生活とのバランスをとるため、隙間時間でLIVEをしております。その為、時間を決めてLIVEをするためにも、皆さまに応援頂きたく思っております。(5月は毎週土曜日 22:00~)

LIVEに来られない場合は、お名前入りのボイスメッセージをお送りさせて頂きます。LIVEに行ってるけど、ボイスメッセージも欲しい!という方の為に、ボイスメッセージ専用プランもご用意しております。
※現在ボイスメッセージ専用プランは中止しております(2022/8/21追記)


パークという名前にした理由

僕は公園が好きです。最近のLIVEタイトルは「のんびりぼけーっとゆったりと」何もなくても散歩できる。自然が気持ち良い。ふと誰かがいたら嬉しい。そんな公園みたいな空間になりたいと想い "パーク" とつけました。


"なんにもないけど、ある"

そんな場所でありたい。


※初期に加入頂く特典 (終了)👉5月は土曜の夜となりました🙇‍♂️)

最初に加入頂いたメンバーさんと、スケジュールについてご相談させて頂きたいと考えています。(土日祝の中で、月間スケジュールを決めていきます。)


最後に

これからも声活動を長く続けていきたい。そして皆さまの癒しに少しでもなれるのなら、こんなに嬉しい事はないです。


正直、こんなに曝け出して書くかどうかは迷いました。声を売りにしている以上、もっとかっこつけるべきなんでしょうけどw  でも、良いも悪いも曝け出すのが僕の発信内容かなと思ってますので。そして、こういう話に共感頂ける方の方が話しやすいので、今回はこのような記事にしました。


長文読んで頂き、ありがとうございます。

えむけーパーク内でお話できること、楽しみにしています☺️


ご質問あれば、お気軽にTwitter DMからお願い致します。

@mkBaritonevoice



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?