見出し画像

G検定3ヶ月前からやること

2021#3を受験
あくまでも備忘録として
受からなかったぞ!ゴラァ!賠償とsy
と言われても、当方一切責任は取りませんので
あしからず

AIレベル

昭和生まれ50歳
AIつけときゃ売れるべ!と言いながら
集計を手作業でやらせる自称大手企業に高卒で入社
コピー機直して回る仕事を30数年
受験前のAIレベルは
ドラクエだとラダトーム城の周りでドラキーが出たら逃げるレベル
AI?あぁ、コーラのCMの歌良かったよね
ってレベル
受験後
AI搭載補聴器?嘘クセェw
PythonでHelloって表示させちゃう
ゴーレムつぇえ!!よしっ!教会に戻るか。。。
ってレベルになりました

心構え

  • ググれるんでしょ?余裕じゃん→落ちます

  • 対策サイトで出てた参考書全部揃えたわ
    これで当日見ながらやれば→落ちます

  • カンペ全部かき集めてきた完璧でしょ→落ちます

勉強しないと落ちます

準備

Quizletを入れる
ブックマークしてアプリもインストール
アカウントもつくておく
課金はご自由に

以下サイトをブックマークに登録

本買ってシリアルいれろって言ってますがまだいいです
とりあえず練習問題10題をコツコツやります

当面ここが主戦場に
ここで合格できたといっても過言ではない

上記3点は必須
アカウント登録も

図書館に行く

この4冊を借りてくる
買うんじゃなくて借りてくる
なぜか?
買うと買った時点で勉強した気になって勉強しなくなっちゃうので
そして返すというタイムリミットがあることが重要
そして返しに行った時に新しい本に出会える可能性がある

AI白書については予想以上のデカさにびっくりするため
しかし、ここから出題されるという噂もちらほら
あれば借りてきましょう。ジャマだけどw

脳が疲労したときに息抜きで遊びます
ブックマークしておきましょう
でも、これが意外と役に立ちます
とりあえず、渦巻きスゲェ!!ってなると合格に近づいてるかと
ちなみにスマホブラウザだと動かないのでPCブラウザで

用意するモノ

  • JDLG検定シラバス
    ダウンロードして印刷しておく
    A3くらいのほうが見やすくていいかも

  • 付箋
    真四角のデカいやつ

  • ルーズリーフ
    サイズはお好みで

  • ボールペン
    インクがすぐ無くなるので安い奴でいいですが
    思い入れのある文房具使うとモチベーション上がるかも

勉強しよう!

基本的に
模試やる

わかんないとこ借りて来た本かググって調べる

クイズレットで問題作る

クイズレットで覚える

最初に戻る
とりあえずはこれの繰り返しです
はじめは、何言ってんだコイツってなりますが
自分で問題を作るってとこがQuizletのいいとこで
作ってるうちに覚えていきます
ここで重要なのが
コピペ手書き
です
Quizletで問題作る時はコピペでサクサク作りましょう
手入力は無駄です
間違えたところ、わかったとこは付箋に手書きしましょう
このコピペ手書き(手入力)が後々効いてきます

Quizletにインプットする際にはシラバスに沿って問題を作る
ここ重要
模試はシラバス無用の順不同で問題を出してきます
はじめのうちは何のこと言ってるかわからず”人工知能”でひとくくりにしてしまうのですが、
そうするとQuizletの問題で明らかに違う選択肢がでてきて一目見ただけで選択できる問題になってしまいます
シラバスに沿ってQuizletの学習セットを作ると似通った選択肢が出るようになり
また、階層的に問題が分類でき自分の弱いところがみえてきます
具体的にはこんな感じ↓

https://quizlet.com/Tarawo_Fuguta/folders/g?x=1xqt&i=3wkfo9

使ってもらってもいいですが、
自分で作るってのが一番の勉強になるのであまりたよりすぎないように
あくまで参考で

具体的な勉強のしかた

平日
通勤時にくだらない動画観るのをやめて模試
模試やる→Quizletにインプット→模試
の繰り返し
この時、解説や正解ではない選択肢についても調べて
Quizletにインプットする
ここでポイント
ググるときに、右クリックで検索とかコピペで検索はしないように
手入れで検索するクセをつけましょう
あと、”CTRL+F”が使えるようになりましょう
これ、すごい便利です
G検定勉強してるときに知ったのですが、あまりにも便利なので
日ごろから使うようになりました

飽きたら

ここをよんで、なんとなくわかった気分に浸りましょう
かくいう私もYahooNewsでくっだらないコメントするのやめて
ここ見てました

休日
さて、休日は借りてきた本を攻略します
平日はなかなか読めないと思うので、休みの日に読みます
しかし、ただ読むだけではダメです
なぜなら、その本は返さないといけないのです
まだまだ模試で未知の問題が出てきたとき、
本がないと参考にするものがなくなってしまいます
なので、要点をルーズリーフにまとめて、万が一延長できなくて手元になくても参考できるように

実際借りてきた本は超マイナーな本です。借りる人などいないでしょう
ですが、さすがG検定
一か月、一週間前になると予約が入ってきて延長ができなくなります
なので、手元にあるうちにルーズリーフへ写本しておく
そう、まるで中世の修道女のように

ルーズリーフは表面だけ使ったほうが後々見やすいです
裏面には付箋を貼ってました

休日に勉強ばかりしててもつまらないですよね?
釣りにいったりゴルフしたり買い物いったりしたいですよね?
どうぞ遠慮なくいってください
でも、意識しないでQuizletいじってたり、
あれ?これSVMで分類するとどうなんだろ?とか、
この店どんな特徴量つかって集客してんのかな?とか
思うようになってきたら、G検定脳に近づいてきているかと
思わなかったら、今回の受験は見送ってください

基本的には古典的なインプットアウトプット学習をやってるだけ
根詰めるのもいけませんが、さぼるのは2.3日にしましょう
いかに人工知能や機械学習に興味をもてるようになって
ヒントンってなにモンだよ!こえぇよ!!
って思えるようになるかです

試験一か月前になって覚えていたらまた書きます
健闘を祈る!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?