noteはじめます

こんにちは。みずたまです。

noteはじめます。


今回はここまで、といってもいいのですが、まあすこしなにか書いときますか。では私の身の回りの執筆環境について。



●棋書:数えるのも嫌になるくらいの数の本が私を取り巻いています。

「棋書は買ってから考える」が信条。すぐに絶版になりますし、読みたいときに手に取れないのはストレスなので。実戦に出てきて思い出せなかった変化を考えるには piles of booksの中から辞書のように参照するのがいいと思っています。まあこれもソフト時代には変わってくるのでしょうが。

ということで...

●PC 自宅用ノートと持ち運び用の2台があります。レッスン資料や研究のためにソフトを活用しています。dolphinと水匠改が入っていますが、とくにこだわりはありません。あとはOfficeも入れています。わざわざ書いたのは、講座資料などでexcel上の図面用紙を使うことがあるのですが、相手の駒をひっくりかえすという動作がフリーソフトではできないためです。

●将棋盤、駒 盤は桂の脚付きが1つ。これは実家時代のお隣さんがそのお父さんの思い出の品としてくれたもの。自宅で研究会を開くときなんかに使います。日常的には榧の二寸盤を使っています。大久保碁盤店で2万円くらいで買いました。やすかったです。駒は以前に紹介したので省略。一字駒を使うと思考がクリアになります。

●ピアノ 電子ピアノ。ストレス発散に。

●bluetoothイヤホン さみしいので深夜ラジオ聞くのに必須。

●普段の研究や講義資料はwordなどに作って、dropboxに放り投げています。研究会で指した将棋はソフトで解析して悪手を反省。解析込みでdropboxの「指した将棋」というところに放り投げる。クラウド保存の良さで、たまに会社のいいマシンで解析してるのは秘密にしといてね。

●お酒は飲まない

●脇息 2個

●チェスクロック 2個

●そろそろ部屋の芳香剤が切れるので新しいのにしたい。甘いミルク系のにおいが好きなんですが、きつすぎないのがいい。おすすめありますかね~

●図面用紙 レッスンでは図面用紙を多用。出先でいきなりのレッスンイベントが発生したときは3手詰めを書いてかるたみたいに子供に配るだけでけっこうごまかせます。


つらつらと書いてきましたが、意外と書くことはあるもんですね。

思い出すのはバナナマン設楽統氏の名言「ネタは枯れない」。座右の銘です。


それではまた次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?