今年の願い事達成状況1ヶ月目の振り返り

ちょうど1ヶ月前、正月中に考えた、今年の願い事12選+12(計24)。

本当は1年後(忘れた頃)に答え合わせするものらしいのだが、1ヶ月という節目が経過したので、早速振り返ってみた。

けっこう忘れていることや、そんなこと本当に願っていたっけ?と首をかしげたくなるようなものが含まれている。それだけ自分が変化(成長)しているのだと、前向きに考えて、答え合わせした。

1.自分の中のアーティストを育む

ピアノに触った。栞を作った。指輪も作った。栞は原価1円(百均で100枚入りの情報カードなので)、指輪は貴金属代10万円(指導代や諸経費別)。改めてアートは値段じゃないと思った。

2.持ち物を半分にする

これを妻に話した時に「まずは持ち物リストを作らないと半分になったか分からないね」と鋭いツッコミを受けた。その通りなので、前提条件として持ち物リスト作りからスタート。まずは本棚の蔵書をチェック。書籍は読書メーターに登録しながら、捨てる雑誌、返す本、売るハードカバー、まだ捨てない辞書や参考資料、持っているのを忘れていたが改めて読もうと思った本に分けた。問題は、読書メーターには電子書籍も登録していること。シリーズものは全巻登録すると見にくくなるので、第1巻のみ登録することにしたこともあり、いまいち何冊持っているのか分からないのだ。まあ、パッと見物理的に持ち物が半分くらいになって、新しいものを呼び込む余地ができればいいので、だいたいの傾向が分かればいいのだろう。持っている物は本以外もたくさんあるわけだし…

3.自宅の家具を1つ以上改良する

これは、自作のカフェテーブルに、本や雑誌を縦置きして飾れる棚をつけたかったというのがリストアップした理由だが、まだ手つかず。

4.Note1年間、毎日(365日)投稿する

本気かというレベルのお題。ただ、早くも34日連投にはなっている。毎日書く時間を必ず作れるとも思えないので、記事を書き溜めておいて、予定投稿機能を使っていきたい。

5.Noteの過去の公開記事を半分にする

自分以外の家族の作品ネタは削除済み。食事の記録はあくまで自分用なので、非公開マガジンに入れていた。最近の投稿はしばらくは全文公開設定で投稿するが、頃合いをみてサークルメンバーのみが見られるようにする。

6.百人一首を半分(50首)覚える

手つかず。CD付きなので、まずは耳で聞く時間を作る予定。

7.奥の細道を最初から最後まで崩し字で2回書写する

やろうやろうと思っても、つい後回しになっている。しばらく、デスクに書見台をセットし、すぐに取り書かれる環境をつくろうと思う。くずし字はすぐに読めなくなるので、1日10分でもいいので、触れる頻度を増やしたい。

8.毎週本を1冊以上(漫画の場合は3冊以上)を読んで感想を書く

最近は、同じ本を繰り返し読んで、頭の中は別世界へ旅に出ている。
冊数は読書量の目安でもあるが、どれだけ多様な世界に触れているかの指標でもあるので、固まったジャンルに偏らないよう、漫画も含めていろいろな作品に触れたい。
通勤時間を活用するのがベストなので、車内でのスマホいじりは少なくしたい。

9.週に1度はアート巡りをする

東京都写真美術館に2回、東京ステーションギャラリーに1回、サントリー美術館に1回。計4回。1月は、週あったので1回足りなかったが、皇居東御苑に2回、冬のいきもの観察、バードウォッチング、ビオトープ作り、秩父の氷柱などは箱物以外に訪れる機会や活動が多かった。

10.毎回食事の記録を撮り、月1で公開する(除く飲み会)

これは習性になっている。なお、飲み会は1度も無かった。

11.スケジュール表に過去の記録ではなく未来の予定を書く

そうそうこれね。先々の予定を考えることは、ある程度、今後どうして行きたいかを考えることに繋がっていないと、単に、空いている時間を埋めることが目的になってしまう。
休む時間や、計画的に何もしない時間を入れることで、突発的なことに対応でき、急なお誘いにも応じやすくなる。
「明日が休みなら、今日は少し無理できるな」とか、体力に合わせた考え方が出来るように、という意味合いがある。要は、主体性の問題なのだが、流されやすい性格なので、大事なポイントだ。
一方で、実際にやったことに過ぎた日の予定を書き換えておくことも大事だろう。元の予定は消さずに斜線を引いて残すことで、どの予定がどう変わったのかがひと目でわかる。こういう情報も、自分の計画性の善し悪しを振り返る手がかりになる。

12.エンディングノートを一通り仕上げる

保険関係について記載した。ちょうど次女の学資保険が満期を迎え、来月からは月々の負担が軽くなる。保険担当者の売り込みが激しいのには閉口しているが。

13.甲子夜話を毎日1話ずつ書き写す

やれば出来そうだが、手が着いていない。

14.毎週、絵を描くか、折り紙を折る

しおり作りで久しぶりに絵っぽいものを描く機会を作ることが出来た。最近、本屋の文房具コーナーや図書館で、折り紙関連のものがよく目に留まるようになったので、このリストを作ったことで、思っている以上に潜在意識化しているようだ。

15.月2回以上ボランティア活動をする

1月分は達成。少しやり過ぎ感もあるので、義務感を感じない程度の距離が大事だと思っている。あくまでも、楽しみながら、自分が「やってみたいこと」を提案していきたい。

16.昇進する

これは、いままで無意識的にも避けてきたところがあるのだが、人事関係者に臆せず、昇進したい意思を表明した。至らない点も多いだろうし、この歳になってからではチャンスも非常に少ないだろうが、まずは自分の意思を表明し、主体性をしめすところから始めるしかない。結果がどうなるかは別として、相手から見て、相応しい気力と体力があるところが分かるよう、示していく覚悟だ。そもそもダメ元だし、もうこれ以上失うものは無い立場にあるのが強みだ。

17.年4回以上国内旅行かカフェ巡りする

すでに計画を着々と進めている。日帰り小旅行も始めており、楽しんでいるが、あちこち行って、いろいろと体験してみたい。楽しみで仕方ない。

18.1回は海外旅行をする

まずはパスポートを取らなけば。具体的な計画を立ててから申請して1週間で出来るが、航空券を買うには先にパスポート番号が必要であり、早めに手配したい。

19.ダンスか楽器を習う

これを書いたいせいか、何十年振りにピアノの鍵盤に触った。走り込みで体力が着いてきたら、ダンスを含め、いろいろ調べてみようと考えている。

20.海外出張する

手段が目的かしている感はあるが、仕事は自ら作るもの。海外出張の必要性も、自ら考えて提案して行こうと思う。

21.毎月、登山をする

体力に自信がなく、1月の登山のお誘いは断った。近場に手頃な山が沢山あるので、いくつか計画したい。いつも他人の計画に乗っているだけなので、下見を兼ねて他の人を誘う勇気を持ちたい。まずは参考計画作りから始めたい。

22.23時前就寝し、1日7時間睡眠を確保する

相変わらず24時近くになることが多いが、週末や在宅勤務日は8時間以上睡眠時間を確保出来る日が増えており、最近の活動量の増加に繋がっている。走っているから寝てしまうというのもある。

23.目標に拘泥せず無理しないでさっさと寝る

できる限り、寝しなにNoteを書かないようにしているが、毎日更新に拘って、無理することがある。予定投稿を増やしておくことで対応したい。他のことは諦めてさっさと寝ることにする。

24.やりたいことのうち実行するのを半分にする

24個目は次元の違う目標なので、23番目までの各項目の達成度合いを0~1点で評価して(例えば、ある項目で3割出来ていたら出来ていたら0.3点)、全部足し上げたら6点だった。12点を本来の満点とすればちょうど半分になっている。ちょうどいいともいいとも言えるし、計画外の駅伝出場に向けた走り込みが加わり、やりすぎとも言える。実感として目いっぱいやっている感もあるので、そもそも今の活動量が限界なのだろう。


来月も、達成状況を評価してみたい。