見出し画像

慌てて畑仕事した4月27日の食事と日記

在宅勤務だったが、旅行の支度をしようと明るいうちに中断。家は娘たちが留守番してくれるので食材管理や戸締りなど家のことは心配不要だが、連休中ほったらかしになる畑が心配で見に行き、残っていた雑草を刈った。ふと気がつくと日沈間近。

先日、砧公園で見た花壇のハーブに影響され、通信販売で注文していたボリジのタネがようやく届いたので、整地した畑の片隅に撒いた。春撒きは芽が出てから40日から60日で収穫出来るらしい。ついでにバジルのタネも買っておいたので、芽出し用にホームセンターへポリポットを買いに行っくと、外は既に真っ暗。旅行前で体力を温存すべきところを、日記も更新出来ないくらい忙しくしてしまった…

朝は、白米に人参と牛蒡のきんぴら、里芋の煮っ転がし、じゃがいもと長ネギのスープ、海苔チキン、ハーブティー
おやつは、フライドポテト
昼は、白米に煮卵、サーモンフライ、フライドチキン、じゃがいもチーズ焼き、里芋煮、ピーマンと筍の炒め物、人参と牛蒡のきんぴら、キムチ、冬虫夏草茶
午後のおやつは、カスピ海ヨーグルトのフローズンブルーベリーのせ、ヨーグルトの下は有機食品ブランドであるアリサンの「セーブ・ザ・フォーレスト」グラノーラ
夜は、白米に手作り餃子、おでん、ハーブティー

ホームセンター横にスーパーがあり、旅行前に食べたいものを食べようと、好きなだけ食材を買うと大変なことに…。これだけにしようと抑えたつもりが、ついつい買い過ぎてしまい、8人分くらい作ってしまった。2人で4食に分け、なんとか食べ尽くしたが、その分、冷凍食材が減らないことに。

さらに畑で採れたパクチーや玉ねぎも素材として使えるように下ごしらえしていたら、全く旅行の支度をする時間がなかった…

夕食後、中断していた仕事を再開して残務処理して、お盆の航空券の購入手続きをして、旅行先のレンタカーの相場を調べていたら、深夜を過ぎていた。110日を超えていたnoteの連続投稿も途絶えてしまった。まあ実質毎日更新なら自分的には目標達成なんだけど、ちょっと残念。やりたいことを半分にするという今年の願い事の達成については、確実に遠のいているようだ。気持ちの上では、半分の半分くらいにしないと。睡眠不足にもなるし、疲労も溜まるしで、反省しきりである。

ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません