見出し画像

贅沢三昧だった4月30日の食事と日記

京都観光2日目。朝は、前日の疲れもあってゆっくりだったので、喫茶店にてブランチ。

サンドイッチは美味しいコーヒーと
だし巻き卵サンドはふわふわ
カツサンドはポテト付き

評判の喫茶店だけあってサンドイッチは絶品。腹を満たしてから行動開始。行き先は、伏見稲荷に清水寺という観光黄金コース。

麓は混んでいる伏見稲荷も上の方へ行けば人もまばら

伏見稲荷は四ツ辻手前で折り返し。雨で足元が悪い為、更に上まで行くには山靴でないと滑って危険だと思い、途中で引き返した。山道沿いには茶屋があり、行楽登山気分。風情があって良い。

清水寺は産寧坂が魅力たっぷり。道から少し奥に入ると、池に臨む青龍苑の茶室が現れた。素晴らしい雰囲気


高台寺塔頭の圓徳院で日が暮れるまで2時間過ごした

写真は北庭だが、南庭も良い。等伯が和尚の留守に勝手に描いた襖絵が目的だったが、近年の白龍図も迫力あり

寧々の小径を通り石塀小径へ

石塀小径でスペイン料理屋を発見。そのまま、シェリーをテイスティングして、フルコースに

全く特徴の異なる3種のシェリー
前菜
パエリア
マッシュルームのアヒージョはアツアツで
オイルはパンをつけてもイケる

思いがけず、京都で贅沢な時間を過ごせた。銀座に227種類ものシェリーを扱っている本店があるので、今度行ってみようと思う。

ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません