見出し画像

元は学校の教室だった場所で

先週、東京の千代田区外神田にある 3331 Arts Chiyoda(アーツ千代田 3331)に会社帰りに寄ってみたのですが、なかなか面白い展示をやっていました。

ここは2005年に閉校した千代田区立練成中学校の校舎を改修して作られた文化施設という背景もあって、学校の備品をイメージさせるアート作品が目を引きました。

例えば掛け時計とか

白板や卓球とか

ノートとかですかね。

もちろん、凝った作品も多く、以下の作品は既に売れていました。

覗き込む位置によって見え方が変わるだけでなく、切って消印を上手く繋ぎ合わせて円にしています。

こちらの平面的な作品の方が、その点については分かりやすいですが

重なっているA4用紙を拳骨で押さえながらグリグリ回すと、こんな風に紙が模様を作るらしいです。そんな格好いい先生いなかったなあ…

磁石をつけた石を机の下の円盤を回して再現したそうです

それにしてもギザギザ模様が綺麗です

コラージュのような作品が多かったですね

今週いっぱいやっているようですので、ぜひ見に行ってみて下さい!

https://www.3331.jp/schedule/004764.html