見出し画像

調理三昧の週末

週末は行きたかった博物館巡りを諦め、弁当生活に備え、ひたすら美味しいものを作ってみました。妻が出張でいないので、来週分は自分で作るしかないのです。

まず作り置き用のおかずを3種類仕込みました。真ん中は青梗菜をシンプルに茹でて絞っただけのもの。味付けしていないので、味噌汁の具にするとか弁当の一品に加えるとかその場でアレンジ可能です。

左は、水菜と人参の白ダシ豆サラダ。赤い色状の唐辛子と干しエビが隠し味にしました。

右は、人参とキュウリの鶏ささみ切り干し大根ポン酢サラダ。切り干し大根は水で戻さずに、鶏ささみ缶の水分だけで馴染ませています。最後にスーパーフードのアマニシードを振り掛けて見ました。

休憩のおやつは、バナナとブルーベリーのシェイク。中1の長男が作ってくれました。素焼きナッツ3種とアーモンドフィッシュを追加。

ホームベーカリーには、黄卵とバターをたっぷり使ったブリオッシュを焼いて貰いました。

ランチは作り置き用のおかずとは別に3品用意。ランチ後は、オーブンを使いジャーマンポテトを作り、マカダミアナッツ入りココアクッキーを焼きました。

ココアクッキーもブリオッシュ同様、黄卵とバターをふんだんに使います

風味付けにココアパウダーと

砕いた素焼きマカダミアナッツを入れて

生地をまとめてから棒状にし、切りやすいよう軽く冷蔵庫で冷やします。

冷えて少し硬くなった生地を厚み5mmに切っていきます。ナッツを入れたので手丸めよりも切った方が薄さを調整しやすいのです。

24枚分のはずが、30枚になりました。よく見ると確かに小さめのがありますね。

今回は小麦粉ではなく米粉とアーモンドパウダーを使っていました。サクサクなのにふわっとしていて、めちゃくちゃ美味しいのですが、食べ過ぎには注意!

クッキーを焼いている間にマンゴープリンも作ってみました。よく見たら賞味期限切れでしたが、きっと大丈夫でしょう…(タイ赴任時代に買ったものらしい)

夕飯もバッチリ作りました。おかずのお皿には7種載っています。作り置きおかずも新旧交代させないと腐ってしまうので、古いものや日持ちしにくいものはここで一気に消化します。

今日はカスピ海ヨーグルトも仕込んだし、結局何品作ったのだろうか…