マガジンのカバー画像

ひとり散歩オフレポート

373
散歩さんぽでマンボウ
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

【シェアバイクでプチ旅】バロン吉元編

【シェアバイクでプチ旅】バロン吉元編

小学生の頃は、漫画ゴラクとか大人向け過ぎて立ち読みする度胸も無かったけれど、いい歳になったので、バロン吉元展を観に弥生美術館を自転車で訪れました

本郷三丁目の近くで自転車を借り

東大のキャンパス内を突っ切ると

徒歩20分弱のところが5分くらいで着くのです

写真OKだったので、企画展の拡散目的で掲載しちゃいます。

子どもにはとても見せられない刺激的な画が多かったです

うーん、カッコいいな

もっとみる
【シェアバイクでプチ旅】宝町駅付近の神秘ゾーン

【シェアバイクでプチ旅】宝町駅付近の神秘ゾーン

今日もシェアバイクでプチ旅して来ました。小雨が降っていたんですけどね(^^)

東京の森はビルから生えているんですかね。不思議なところがたくさんあるのですが、今日訪れたのはこちら…

青い人形の看板ですけど、何だか分かります?

はい、ギャラリーです。その名も「ギャラリイK」。

この辺りは画廊が密集しているアート空間なんです。

で、葉緑素為吉さん、いったい何ですか「質問があります11」って?

もっとみる
【シェアバイクでプチ旅】後楽園のイルミネーション

【シェアバイクでプチ旅】後楽園のイルミネーション

水道橋駅から後楽園駅までの間は、イルミネーションを楽しむことが出来ます

どんなものか会社帰りに寄って見て来ました。

和がテーマになっているようでして

岐阜の和傘がライトアップされながら展示されていました

東京ドームに向かう通路がイルミネーションになっていまして、綺麗ですが人はまばら

美しいと思うか、ちょっと毒々しいと思うかは受け取る側のセンスの問題とは思いますが

点滅したり色も変化して

もっとみる
【シェアバイクでプチ旅】カフェ册

【シェアバイクでプチ旅】カフェ册

千鳥ヶ淵の沿道に素敵なカフェがあります。

册っていうカフェなのですが、昼休みのプチ旅中に立ち寄って見ました。

昼のせいか、誰もお客様がいません。

気になる本を発見

本当は、今年は2月5日スタートの和暦手帖「和暦日々好日」を手に入れたくて来たんですが、今日は手持ちの現金が無く、クレジットカードも機械の調子が悪くて決済出来ず断念…

準備不足でした。また今度ゆっくり訪れるしかありませんな(にっ

もっとみる
【シェアバイクでプチ旅】南洋の島々

【シェアバイクでプチ旅】南洋の島々

東京の夜道は明るくて意外と自転車でも走り易い。

九段下駅前の生涯学習館に、戦時中、兵役中の軍人さんが派遣先各地で描いた絵を見に行って来ました。

写真撮影オーケーということでしたので、自分がガラスに映り込むのもモノともせずに、かぶりつくように撮りまくっていました。

パンダンの実ってこんな感じなんですね。タイ料理で、葉の方を料理に使うのしか知りませんでした。

ちなみに戦時中ですので、年号は26

もっとみる
【シェアバイクでプチ旅】早朝の大阪北区編

【シェアバイクでプチ旅】早朝の大阪北区編

早朝散歩のついでに、大阪でシェアバイクにも乗って見ました

見当たらないなあと思ったら地下にありました!

知らなければ絶対に行かないくらい奥の方に

でも、自転車が傷まなくて良さそう

あまり写真は撮れませんでしたが、

交差点で待っている間に少しだけ撮れました

素敵な公園もありました

今の時期花は咲いてませんけどね

石になった人たちもいました

うつぼ公園というところに立派な鳥居⛩の神社

もっとみる
美しい朝の大阪中之島

美しい朝の大阪中之島

大阪出張だったのですが、

早起きして朝陽を見に散歩してみました

美しい水辺沿いには

広い歩道が整備され

美術作品が並び

歴史ある建築物が目を楽しませてくれました

暖かい地下道の方が好まれているせいか、地上には人が殆どいません

美しさが際立つのは僅かな時間だけなのですが、いつでも見られると思うとなかなか興味を引かないものなのかも知れません