見出し画像

謎の石碑を突き止める手がかり

親戚のおじさんが私のnoteを間借りして
宇宙論を語るシリーズ第6段!

これまでの回はこちらをご覧ください!

前回今回は宇宙論要素薄めですが笑、
なんだか不思議な話なのでよかったらご覧くださいませー!

第6回尊おじさんのチキチキ宇宙論


皆さんお待たせいたしました。
菓子パンマン退院記念<第6回尊おじさんのチキチキ宇宙論>の開催です。
 
皆さんご存知のとおり、
この宇宙論はEJKシステムにより展開し、
最近はNASAが開発したNDSP(中森明菜出逢いはスローモーションプログラム)を導入し
新たな人物がゆっくり登場してきます。



 
このプログラムに対し後輩の玉扇太郎君がこのペースでは完結するには100話まで
必要ではないかとのコメントがありました。
 
確かにうかうかしていると、
イーロンマスクによる買収、大量解雇が進み、
最終的に発信できるSNSがTikTokだけになり、
クライマックスの尊おじさんの謎を発表する頃には、
最近K-POPダンスに夢中である奥さんと一緒に尊おじさんダンスを披露する羽目になる恐れが出てきました。


 
よって尊おじさんダンス回避のため、
ダッシュ・ダッシュ・ダンダンダダンと
スクランブルダッシュで宇宙論を展開していく所存です。
 
えーとスクランブルダッシュはマジンガーZではなく、グレートマジンガーですのでお間違いなく。

それでは前回の続き曽野稲荷についてです。
 
曽野稲荷神社は瀬戸市曽野町にある、
太田佐太彦命を主神とする正一位の由緒ある神社です。
初詣、初午の際には大勢の参拝者で賑わいます。
 
では曽野稲荷とジェンフリおばさんがどこで繋がるかというと・・・

曽野稲荷の急な階段を上り切り
朱色の鳥居を何本もくぐり後少しで境内という所の左側にぽっかり開けた場所がり、
そこに石碑が3基あります。
 
もちろん境内側から下に降りることも可能です。
 
その3基のうち向かって右側が沖国地蔵菩薩さんの石碑です。
沖国地蔵菩薩?とかなりの御朱印マニアも首を捻ると思います。
 
それもそのはず、この菩薩さんは私のご先祖様澤田寿三郎で御朱印未発売です。

父方の祖母が澤田せきで、
その父が寿三郎ですので私からすると曾祖父になります。
 
澤田家の方々は澤田のおばさんを最後に存命中の方はいません。
 
昔は祖母を中心に初午の時などは、
お接待として石碑の前でお菓子などを配っていたそうです。
 
子孫としてお恥ずかしい話ですが、今となってはこの石碑の由来が全く分かっていません。

祖母やおばさんが存命中に少しでも聞いておけばよかったのですが、
私が曽野稲荷に行くようになったのは、おばさんが夢枕に立ってから数年後です。
 
お墓参りの後買ったオハヨーのコロッケを食べながら、
私は何故かおばさんから石碑管理者として指名を受けた気になったのです。
 
曽野稲荷に行くようになってから両親、
曽野稲荷の管理人の方などに、
沖国地蔵菩薩さんのことを尋ねましたが、
誰からも明確な由来は聞けませんでした。
 
唯一の手掛かりは、曽野稲荷で出会った大正生まれのおばさんから聞いた話です。

毎月1回花のお供えに行くのですが、
その時に後から「あんたどなた?」と
声をかけられました。

私は怪しまれぬよう、この菩薩さんのひ孫であることを説明しました。
すると大正おばさんは、「ありゃーいい人にあったわー」っと純烈のメンバーに出会ったかのようなリアクションをとってくれました。
 
せっかくなので、石碑の由来を尋ねると、
「私が子供の時から、のどが痛くなると沖国さんにいってこやー」っと
親にいわれてきたと教えていただきました。
 
この話から推察すると、寿三郎さんは何らかの力か方法で村の人々の病気を治癒していたヒーラー
ではないかと思います。
 
いずれにしても、有名な仏教徒でも戦国武将でもない一般人が菩薩さんとして石碑となっていることはレアなケースですので、兄とはいつか探偵ナイトスクープに解決してもらおうと話しています。


 
曽野稲荷に参拝された際には、是非沖国地蔵菩薩さんにもお参り下さい。
 
 沖国地蔵菩薩のご利益としては

1. のどの痛みの緩和
2. のどの調子を整える(カラオケでAIボーナスがつきやすくなる)
3. 肩こり・腰痛・神経痛
4. 膝が普段よりグルグル回る
5. イラツキ防止(競馬で軸馬がきたのにヒモがこなくてもイラつかない)
6. 動悸・息切れ・目眩(藤井君の残り時間が2分になってもドキドキしない)
7. ダイエット効果(菓子パンを食べてもそれほど太らない)
8. 痛風(玉扇太郎君のためにご先祖様にアプデお願いしました)

*なお効能には個人差がありますのでご注意下さい。


 
今回はスピンオフドラマとして曽野稲荷の話になりましたが、
次回からちゃんと宇宙論に戻りたいと思います。まあ期待せずお待ちください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?