見出し画像

失敗した!どうしたらいい?~失敗をした人への厳しい評価と改善策~

おはようございます。

攻めのバックオフィサーの水崎です。

今日のテーマは
「ミスをした時の対応」
です。

・自分じゃない。
・あ~もう終わりだ。
・自分なんてダメだ

そんな風に考えてしまうと思いますが、
凹んでいる場合じゃありません。

結論
【ミスをしたら謝罪。改善・改善・また改善。】
です。

先日、水崎も
クライアントの仕事で失敗をしました。

その時にふてくさりたくなる自分もいましたが、
そんなことを考えている場合じゃない。

今日はミスしたらやることをご紹介します。

最後まで読んでもらえれば、
信頼回復できるかどうかはわかりませんが、
少なくとも信用が地の底に落ちるのは防げると思います。

⦿人の評価は『減点方式』

人の評価は減点方式です。

良いことをした時の加点は「少量もしくは0」
失敗をした時の減点は「大幅マイナス」

これが事実です。

理由はシンプルで、
人はネガティブにとても敏感に反応するから。

他人の嫌な所って黙っていても見えるけど、
いい所って探さないと出てこない。

ミスをする=あなたの使用スコアに大幅な減点があった

と捉えるべきです。
ちなみに取り返すのは容易ではありません。

だからミスはしないほうがいい。
「失敗してもいい」という
甘い表現に惑わされないでください。

「失敗してもいい。
(でも、次失敗をしたら後はない)」

これが事実。

だから失敗しないための
仕組みを自分やチーム内で考えて
実践する必要があります。

⦿ミスをした時の対応

前半にミスについての
厳しい現実をお伝えしました。

実際に部門長を水崎がしていた時には
人は自分に甘く、
他人への評価が厳しく・ネガティブか
教わってきたので、ずれていないと思います。

では失敗をしたら終わりなのか。

信用スコアは下がります。
でも一発退場ではありません。
(内容にもよりますが・・・)

一発退場ではない場合にやるべきこと。
①全力の謝罪
②再発防止
③同じ失敗をしたら後はない
この3つしかありません。

①全力の謝罪

特に全力の謝罪がまずは最重要です。

・取引先に迷惑をかけた
・クライアントにしりぬぐいをさせてしまった

などあなたや水崎のミスで迷惑をかけられた人がいる。

その人に謝る。

ここで一切の言い訳をしないことです。

②再発防止

ここでは「頑張ります」「気を付けます」は不要です。
そんなことは当たり前。

具体的に
『できることに落とし込む』
ことが重要です。

最近水崎が失敗をしたことの一つは「転記ミス」
チームメンバーが正しい書き方を
教えてくれているのに見誤り失敗。

そして水崎が立てた解決策
・まずは鉛筆書き
・見直し
・第三者のチェック
・清書
上記の方法です。

これで信用が回復するわけではなく、
落ちた信用スコアを今以上に下げないために
この改善策を立てます。

③同じ失敗をしたら次はない

同じ失敗をしたら、次はありません。

水崎が上司なら
同じチャンスは与えることができません。

少なくともそのぐらいの気持ちで仕事に臨まないと、
継続した仕事を任せてはもらえない。

何ができるかも仕事には重要ですが、
「この人、信用できるの?」の方が重要です。

信用を積み重ねるのは何年もかかる。
でも崩すのは一瞬。

同じミスをした人に
何度もチャンスを与えてくれるほど
世の中は甘くはありません。

⦿今日からできること

ここまでフリーランスやサラリーマンの
現実を書いてきました。

とはいっても、ミスはします。

水崎も失敗をします。

水崎が最近を取り組んでいるのは
「深呼吸と見直し」
です。

より多く、
より早く、
仕事をこなすことを
美としている水崎です。

しかし、早く、多くの仕事は
どうしてもミスを生みやすい。

なので、スピードを重視する時と
失敗を防ぐ確認の仕事をする時では
深呼吸で気持ちを入れ替えます。

記事を書く時→より早く、多く書く
記事を見直す→慎重に、正確に、削る

このように
思考のスイッチを呼吸で変えます。

ミスを繰り返しやすい人は
仕事によって呼吸を変えると、
ミスを防げます。

より早く、より多く、そして正確に。

水崎も頑張ります。

まとめ

それやっちゃだめとは「失敗をすること」

でも失敗はします。
そんなときにおすすめなのは

・全力で謝る
・改善策を立てる
・呼吸を変えて同じミスを防ぐ

一緒に一撃入魂の仕事をしていきましょう。

それではまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?