見出し画像

10月14日,11月12日の推し活〔HOOOOPE!1st MEEEETING!〕

10月14日と11月12日に〔ベルサール御成門駅前〕にて開催された〔HOOOOPE! 1st MEEEETING!〕に参加した。
なお、この記事ではとりあえずイベントの感想は省略することにする。

・会場〔ベルサール御成門駅前〕

会場前

1:DAY1

DAY1は10月14日に開催された。

1-1:イベント本編

DAY1の出演者は羊宮妃那さんと村上まなつさんだった。

イベント会場前のポスター
DAY1第二部開場直後の様子

会場では文化放送のパンフレットも配られた。

パンフレット

入口の物販会場にて現金5000円でシャツとキーホルダーを購入した。
キーホルダーは後日の受け取りとなっていた。

シャツ
終演後の壇上の様子

1-2:打ち上げ

DAY1の第二部の終演後、同志らと4人で羊宮さんの羊にちなんでジンギスカンで打ち上げを行うことになった。

〔ジンギスカン霧島 新橋店〕

座席の様子
乾杯
お通し
レタス
もやしと脂
羊の肉1
羊の肉2
羊の肉3
羊の肉4
羊の肉5
羊の肉6
羊の肉7
羊の肉8

2:DAY2

DAY2は11月12日に開催された。

2-1:イベント本編

DAY2の出演者は水野朔さんと伊駒ゆりえさんだった。

会場前のイベントポスター
DAY2開場直後の様子
会場内に貼らていた告知

DAY2でもイベントグッズのシャツを購入した。
DAY1とは違い、黒地のシャツとなっていた。

DAY2のシャツ

2-2:打ち上げ

DAY2では特に同志と一緒に語り合う用事がなかったので、早々に新橋を出て総武本線1889Fで千葉に戻り、一人で〔孤独のグルメ〕をやることにした。
DAY2では魚系の水野朔さんを目的にイベントに参加したので、魚を食べて打ち上がることにした。

ごはん大盛・冷奴・刺し身
鰤の刺し身
サーモンねぎトロ丼

3:イベントグッズ

DAY2の帰宅後にイベントで購入したグッズを並べて振り返ってみた。

シャツ1
シャツ2
シャツ3
シャツ4
シャツ5
シャツ6
キーホルダー

4:鉄道編

イベントに参加する間合いで鉄道撮影を行った。

4-1:10月14日

10月14日は東京臨海高速鉄道70-000形にて前面展望の撮影を行った。収録区間は川越線川越駅から大宮駅・板橋駅・大崎駅を経由して東京臨海高速鉄道の新木場駅まで行くルートだった。

川越駅に停車中の東京臨海高速鉄道70-000形
東京臨海高速鉄道70-000形の車内先頭部
東京臨海高速鉄道70-000形の前面展望(川越駅停車中)
東京臨海高速鉄道70-000形の車内ドア上案内表示
東京臨海高速鉄道70-000形の側面表示部分1
東京臨海高速鉄道70-000形の側面表示部分2
東京臨海高速鉄道70-000形の前面展望(大崎駅~大井町駅間)

4-2:11月12日

11月12日は臨時の内房線9161Mから乗り継いで房総半島を一周することにした。

内房線9161Mは木更津駅を10時24分に発車した。
内房線9161M: C624(209系2100番台幕張車6両)
9161Mの側面表示部分

館山駅では9161Mと同じホームより9131Mに乗り換えることに。
その後、外房線に直通して上総一ノ宮駅へ。

館山駅に進入する回9131M: R05(E131系0番台幕張車2両)
勝浦駅

上総一ノ宮駅でE131系0番台の普通列車からE233系5000番台の快速列車に乗り換えて東京駅へ移動した。

上総一ノ宮駅に停車中の4334A: 514(E233系5000番台京葉車10両)

5:移動記録

移動記録は〔ステーションメモリーズ〕を使用して記録した。

10月14日

10月14日

・11月12日

11月12日

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?