見出し画像

今月の『グランブルーファンタジー』進捗状況日記(2020年4月)

『アイカツオンパレード!』と『キラッとプリ☆チャン』で号泣してたら3月が終わって、古戦場の追い込みをかける時期が来てました。
今期は『ミュークルドリーミー』が桜井弘明監督すぎて面白いです。『キラッとプリ☆チャン』はめが兄ぃ(CV:諏訪部順一のスタイリッシュタフガイ)登場でテンションが上りました。

さて「アンチラのために頑張るぞ!」と進捗確認を目的にやり始めたこの日記も丸一年ですね。
振り返ってみると「強くなったわぁ」という手応えしかないわけですが、丸一年経ったということは、二年目へのスタートを切ったということ。
ここがスタートラインなので、今月はちょっと気合を入れて書いておきます。

アニバーサリーどうだった?

まずはアニバーサリーの戦果から述べますと、「勝ちとも言えないが負けとも言えない」というなんとも微妙な結果になりました。
キャラの方は水着ハールート・マールートに浴衣ジェシカ、リミフェリを引いてますし、二回ほどノッキン・オン・天井をしてヴァジラとマキラを確保したんですが、それ以外は本当に泣かず飛ばず。金月がバカみたいな勢いで増えていくのを眺めるだけという悲しい結果になりました。あとアークが予告通り三本になりました。
逆に石の方は引きが良かったです。バハにミカエル、ウリエル、ハルマル、グランデ二枚なので。あとルシ二枚目。
特にバハとウリエルはずっと欲しかったので今回確保できて本当に良かったです。ウリエルはね! 筋肉で奥義ゲージを加速してくれるナイスガイですよ!ナイスマッチョ!
総合的には「痛み分け」ですかね……。
リミフェリと水着ハルマルはありがたいですし、天井を叩いたおかげでヴァジラもマキラも確保できていますしね。あと汎用性のあるバハとウリエル。ルシ二枚目。悪くない悪くない。
あとは自分の認識のみ……。ヴァジラとマキラ天井は痛みのせいで、認識を勝ちに持っていくのが難しい。もう60連しか出来ないつらさ……。

で。アニバサプですが、色々悩んだ末に「佐倉綾音」「これを取ればコンプ」「ヤバい事しか書いてない」なバレンタインクラリスにしました。
ギリギリまで悩んでたんですけど、あの性能とイラストを見たら満足しましたね。具体的にはやる気元気眠気が全部吹き飛んで、グラブルやってたら一日が終わりました。はーかわいい。
今の私では「メインで使うことはないかな?」って感じですが、バレンタインクラリスが使えるレベルになるまでがんばります。

水古戦場、準備した?

来週からは水古戦場ですね。
今回からまた色々と変わるようですが、装備品はあんまり変わらなくて助かります。もっとも去年の私が頑張ってくれたので、今年の私がやることは殆どないんですけどね!

画像1

変更点はサザエを一本追加したぐらいですね。
一応終末武器の4凸だけは終わらせたいのでエウロペは周回してますが、間に合うかどうかは微妙なところ。間に合ってほしいですね。
なおキャラはヴァジラリミキャタリナ水着グレアで行く予定です。だって強いんだもの……(このためにヴァジラ天井を決めてたところもあるので)。

これからの目標

短期的には「ベルゼバブがどういう仕様でくるか分からないので何が来てもいいようにベースアップに励む」、長期的には「次の十二神将のためにまだ貯蓄」辺りが目標ですね。

前者についてはメインで使うかどうかはともかく、アストラルウェポンがとにかく強い。EX攻刃枠はこれで確定まであると思っているので、その入手先であるベルゼバブでそれなりに戦えるような戦力を確保しておきたい。
設定的には「強さはファー様の次ぐらい」だろうと想像できるので、ファー様クラスにえぐくはないと思いますが、何が来てもいいように準備しておくのは大事ですからね。実装が事前に告知されているので準備にも身が入りますね。
ちなみにまだ『グラブルVS』のアストラルウェポンは交換していないです。今のところ「闇かなぁ」という感じで素振りしてます。ビカラが。

後者については「サプだけ購入でも備蓄と施策次第では3天井は可能」ということが証明できたので今年もやろうかなと。ただクビラはイマイチ琴線に触れないので、どちらかといえば年末天井が目標といった感じですね。どうせ今回の十二神将は火のドラフなんでしょ!牛だから知ってるんだから!

最後に

5月はデレマスコラボで、6月は火古戦場ですね。
火古戦場はゼタが最終を迎えてから初めてなので、滅茶苦茶期待してます。本当はアラナンとか取れたらいいんですけどね。今からアラナンは厳しいので諦めました。いつか取る。

そんなわけでグラブル進捗日記にもまた一年お付き合いください。

プリズムの煌めきを広めるためによろしくお願いします。