見出し画像

今月の『グランブルーファンタジー』進捗状況日記(2019年11月)

今月も「グラブルの進捗状況を報告するぞ!」の時期がやってまいりました。
古戦場前には必ず上げてるわけですが、この二ヶ月ぐらいは多忙が極まっており進捗状況も芳しくありません。当然今回も特に報告するべき点はこれと言って……いやアニメの放送が始まったということでシュヴァ剣が3凸状態で配布されたため光パが最終段階に突入したというのはありましたね。
元々4凸4本抱えていたので、配布分でついにシュヴァ剣4凸5本になりました。シュヴァ剣集め終了!明るい未来へレディーゴー!というわけで、今はゼノディアボロスと戦ってます。
シュヴァ剣のおかげでHPも盛れてるし楽……でも上限引っかかりやすいので辛い……。

つい先日六属性12キャラにバランス調整という名の改造が入りましたね。
奥義上限を上げるサポアビの存在から「属性不一致でもいるだけで価値がある」とまで言われたシエテがついに属性縛りを課せられ、闇古戦場前にも関わらずシスに手が入るなど、色んな意味で阿鼻叫喚の大嵐が吹き荒れたわけですが、私にとってはさほど変わりませんでした。
元々シエテを使ってない……そもそも取ってすらいないですし、シスも同じく取ってすらいないので基本的には「あーそういう方向性なのかー」という印象です。
特にシエテについては「有利属性で戦う」が基本になってから久しいわけで、それを考えるとこれまで何も手を入れてこなかった方が変ですからね。まあ「古戦場前にやるなよ」と言われればそうですが。シスもそうですけど、「何もこのタイミングじゃなくてもいい」と思います。なぜこのタイミングだったのだろう……。でもルシオとリミリーシャは良かったよ……。

サプチケですが、公言通り本渡楓ことタヴィーナを取りました。
取りたいキャラは一通り取り終わっていますし、欲しいSSR石は大体サプ不可だし、「ヴィンテージ武器に今手を出すのもなぁ」と思っていたところなので今回はまあ趣味でいいだろうと。
なぜタヴィーナを取ったかと言うと「本渡楓だから」というのが第一の理由として上がるわけですが、性能的にもタヴィーナはディスペルあるしデバフあるしで悪くない。「アテナを外して良いのならまだ枠があるんじゃないかなぁ」と思ったわけですが、さてどうなることやら。
とりあえずレベル80にしてから考えますね。

なおガチャについてはすでに天井を叩く事ができるので割愛します。
基本的に新規加入はほぼない状態ですしね。来月、再来月辺りは天井を叩いた結果を報告できるんじゃないでしょうか。

そんなわけでまた来月。
闇古戦場を駆け抜けたらということで。


プリズムの煌めきを広めるためによろしくお願いします。