見出し画像

聖地巡礼編その1~西の庄歩道橋~

水茄子は悩んでいました。モバマス君にお別れの挨拶をして前に進むことを決めたとはいえデレステをプレイしていないのでこのままでは自分のTwitter垢が時々カレーとラーメンの写真を載せるだけのしょうもない垢になってしまうことを。

いや、デレステをプレイしていない自分にもデレマス愛のために出来ることはまだある!それは……そう聖地巡礼DA!!!

というわけで今回の記事は不定期聖地巡礼編その1です。


今回の聖地

茄子さん至上主義者の私ですがもちろん茄子さん以外にも気になるアイドルは何人かいます。個人的にデレマスで私服が最もカワイイと思っているゆっこもそのうちの一人。

私服カワイイ……カワイくない?

実はそんなゆっこのデレステSSレア[ワールド・ディストーション]特訓前の背景のモデルとなった歩道橋が大阪府吹田市にあります。以前エッシャーのだまし絵みたいな歩道橋として某サイトで記事になったこともある「西の庄歩道橋」です。それでは行ってきます!


聖地までの道のり

西の庄歩道橋に一番近い鉄道駅は阪急千里線の吹田駅、次がJR京都線の吹田駅です。今回はJR京都線の吹田駅から聖地に向かいます。

チカちゃんカワイイ

駅に到着するとゆるキャラと萌えキャラがお出迎え。ゆるキャラの方はおせち料理でしか見かけないくわいのマスコットだそうです。吹田市を代表する名産品がくわいなのか……いやいいけど……なんか……地味だな……

駅のすぐ近くにあるアサヒビール吹田工場を回り込むように歩きます。この工場はアサヒビールの前身である大阪麦酒会社がこの近くの湧水をビール醸造に使うために明治22年に建設しました。今でも竣工当時の建物の一部が工場内に保存されています。

明治時代の建物ってカッコイイよね


聖地到着

アサヒビール吹田工場のエントランスを通り過ぎると見えてきました。目的地の西の庄歩道橋に到着です。

背景の場所を特定後、なるべく近い写真を撮りたくて四苦八苦しましたが実際の歩道橋は手摺りが高く横の階段が写せませんでした。ですが画角はあってると思います。

自撮り棒とかあれば写せたかも

劇場わいど☆のスロープは完全に同じ写真が撮れる場所は無かったので特定できず。一番近いと思ったのはこの場所でした。

通常の歩道橋と違って歩行者用の階段があるルートと自転車用のスロープしかないルートが完全に分かれているので造りがややこしいことになってるんですね。とはいえそれほど有名でもないこの場所がなぜ背景に選ばれたのか気になるところです。


路地裏のお気に入りのカフェ

デレマスP界隈、というよりモバマスP界隈ではラーメン屋のことを路地裏のお気に入りのカフェと呼びます。何故ラーメンなのかはわかりません。が、ここはミームに乗っかって路地裏のお気に入りのカフェで昼食をとって帰ることにしましょう。歩道橋からちょっと歩いたところにある吹田グリーンプレイスという商業施設内のカフェにお邪魔します。

こちらの「ハレノチ晴」は大阪の超有名ラーメン店「NAKAGAWAわず」「縁乃助商店」のグループが展開しているラーメン店です。今までに何回も食べに来ていますが今回は一番好きな「熟鶏白湯らーめん緑」の味玉トッピングと唐揚げ、そしてスープご飯を楽しむためチャーハンではなくあえて白ご飯を注文。バジルとハーブがきいたジェノベーゼ風味の鶏白湯スープは白ご飯にもよくiM@S。御馳走さまでした!



あれ、結局カレーとラーメンのしょうもない垢のままな気がするな……



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?