
てぃくる 690 どんなに盛っても地味なんだよね
「これだけ力一杯咲いてても、だあれも気づいてくれない」
「それでも俺たちは生き延びてこれたんだ。気づいてくれる物好きがいるってことだよ」
「まあな」

ということで。まあ、地味なことこの上ないリョウブの花です。
山の乾いたところに生えるリョウブは、かつてツツジ科の中に入れられていたこともあるほど、印象がツツジ類にかぶります。でも、ほとんどが毒持ちのツツジ類と違って食用にできますし、背もかなり高くなります。
地味な花なんですが、手にとってしげしげと見るとツツジ類とはかなり違った印象です。遺伝子的には比較的近縁らしいんですが、どこかで生き方を分けたってことになるんでしょう。
リョウブはとてもありふれた樹木。乾いた土地の指標植物でもあります。ぜひ、花を探してみてください。
(2020-07-06)