見出し画像

浅草花劇場・さらばスマートボール


年明けに行った樋口一葉記念館で目に留まった台東区文化講座のパンフレット
面白そうだと思ったが抽選申込み締切が過ぎていて
なーんだ残念と思ったまま忘れていたが
先日友人からこれ当たったから一緒に行かない?とお誘いがきたらその講座だった

会場は浅草花やしきに昨年オープンした花劇場

浅草神社へお詣りし
友人と落ち合い近くで乾杯
明石焼風多幸焼きをハフハフ
お隣さんからスーッと木の香りが抜ける奈良の樽酒をご一緒させて頂き

いい気分でいざ花劇場へ

1852年に開園した花屋敷の歴史
茶屋のある植物庭園から動物園への変遷に関する社会的背景や役割、行動文化というものについて、作った人物像、政治力、浅草寺と上野寛永寺の関係
バカボンのパパは植木屋さんだった話や、元祖藪蕎麦の話などなど
気持ち良さそうに舟を漕ぐ友人の隣であっという間の楽しい90分

花やしきをぷらっとひと回り
メリーゴーランドの場所は戦前と変わらないそう

今度はにんにんパークに我が家のくノ一連れて行こう

お次、明日で閉店するスマートボール三松館でバチンバチン
一球目、蝶々に入った
ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ

ローテクなものは良い
とても良い
のんびりしていて良い

楽しかった

お店にサヨナラし友人がラーメン食べようと連れて行ってくれたのは
前から通る度美味しそうだなーと思っていたお店
醤油ラーメン煮卵追加
期待通りのシンプルな美味しさにスープも沢山頂いた

友人と別れた後
半蔵門のJCIIフォトサロン
奈良原一高 写真展

ご両親が軍艦島の出身だという知人を思い出した

遠い地の写真を見ると

遠くへ行きたい

ひとりになりたい 

と思う

思ったところでどうすることもできず
そう想起させるものを見ない様にしてきた10数年だったのかもしれない

今も思ったところでどうということはないが
多少はそう遠いものでもない様に思える

ふらっとひとり江ノ島へ行き海を眺めた高校生の頃が懐かしい

今はふらり浅草がちょうどいい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?