見出し画像

あじわい深い、書店ブックカバー

岩手県盛岡駅の「さわや書店フェザン」
そのブックカバーは 岩手山
岩手富士・岩手片富士と呼ばれている

日本全国 〇〇富士と呼ばれる山は多い
岩手山の近隣の県 青森県の岩木山
津軽富士と呼ばれる(青森県は津軽藩と南部藩の一部が一緒になってできた県。明治維新の廃藩置県で、二つの藩が青森県となった。だから、もともと津軽藩にあった岩木山は、津軽富士なのだ)

さて、本題の岩手県の岩手山・岩手片富士、呼ばれるのは、一目見てわかる
ほんとうに片側だけ、本物の富士山のように滑らかな線を描いているのだ
「石割桜」を見に行く途中で、岩手山も見た
この「さわや書店」のブックカバーのように、雪の残る美しい山だった

さわや書店のカバー
またまた登場・石割桜
さわや書店フェザンにて

青空が広がる中の美しい岩手山・満開の石割桜
遅い春が街の華やぎを彩っていた

あじわい深い、書店ブックカバー

全国配本書店名はこちら
https://note.com/mizukiasuka/n/ne4fee4aa9556 


もしよろしければ、サポートしていただけると嬉しいです。いつも最後までお読みいただき、ありがとうございますm(__)m(*^_^*)