見出し画像

エンドレスヒールⅡ-3.11 #29あさみの場合

4月末、なんとか書庫の整理は間に合った。
ところどころ、工事中もあるが お客様が入られるところは、危ないものは取り除かれ、安全は確認された。

6人のバイトは、地震前からのベテラン3人、新人3人。
ベテラン2人がカウンター、ベテランと新人が2階の書庫。

一階の書庫や、その他のお客様応対は新人2人。
浅海は、カウンターのすぐ後ろにいる 1階の書庫だった。
本来9時~19時までの図書館で、バイトは半分ずつ早番・遅番がいて、時間をずらした8時間だった。

しかし、今回の地震、電力節電のため、前後一時間、開館を遅らせ、閉館を早めた。
つまり、10時~18時まで、となったのだ。

浅海達は9時30分出勤。お客様が入る前の準備をする。
借りられていた本を組み込むのが最初の仕事だが、10時からの自分の担当によって、掃除やブックトラック並べ、カートの配置など、朝は忙しい。

さらに、18時に閉館の後も整理があり、仕事は18時30分まで。
これで、8時間だ。

4月31日、火曜日。一ヶ月半ぶりの開館。
10時。
それぞれが、それぞれの気持ちで、自分の持ち場に入る。
浅海は、当然のようにドキドキしていた。

どんな顔で、どんな立ち方で、どんなことを考えていたなど、もう 覚えていないくらい、それは、これ以上ない、緊張の瞬間だった。

2011年6月29日(水)
続く

エンドレスヒールⅡ-3.11 #29あさみの場合

私は泣いていない。理屈で理解しても、感情では納得していない。
私はもう一生、大丈夫にもならないし、落ち着くこともないだろう。

次回 エンドレスヒールⅡ #30はこちらから
https://note.com/mizukiasuka/n/n7f3daba57091

前回 エンドレスヒールⅡ #28は こちらから
https://note.com/mizukiasuka/n/n00ffe2d70824

②エンドレスヒールⅡ あさみの場合 最初からはこちらから
https://note.com/mizukiasuka/n/n799a32079029

①エンドレスヒールⅠ 和美の場合 を最初から、まとめて読めるマガジンは、こちらから
https://note.com/mizukiasuka/m/m3589ceb09921



もしよろしければ、サポートしていただけると嬉しいです。いつも最後までお読みいただき、ありがとうございますm(__)m(*^_^*)