マガジンのカバー画像

出版書籍情報

33
2015「虹を紡ぐ人びと」2016「千に咲く」2017「短編集白龍抄」2018「ミチビキビトⅠ逝導師佐鴈」2019「ミチビキビトⅡヒカリオン」2020電子書籍2021POD「駒草… もっと読む
運営しているクリエイター

#紀伊國屋書店

新作「炎の巫女/阿修羅王」配本書店一覧(お近くの書店のみ、ごらんください)2/28追加書店あり5月追加書店あり2024年3月より常時入荷店あり

(都道府県名は太字です) ◎は、複数冊入荷 (2/28 〇追加書店で太文字) (5月 ★追加書店太字) (2023年3月より1年間 ※常時入荷) (2024年3月より1年間 ◆常時入荷) 北海道 紀伊國屋書店 小樽 〇紀伊國屋書店 札幌本店 札幌市 ★紀伊國屋書店オーロラタウン店 札幌  青森 ★成田本店 みなと高台店    八戸市 岩手 ☆ブックスアメリカン   北上店 北上市北鬼柳 松田書店本店 奥州市 ◎さわや書店フェザン 盛岡 ◎東山堂 肴町本店 ◎東山堂 

2024年3月からの追加書店「炎の巫女/阿修羅王」

2024年3月からの追加書店です。 当初の全国書店に既に追加済みです 宮城 ◆※◎紀伊國屋書店 仙台 埼玉 ◆三省堂 大宮店   大宮 千葉 ◆※紀伊國屋書店 流山おおたかの森店 東京 ◆三省堂書店 有楽町店 ◆三省堂書店 成城店 世田谷区 神奈川 ◆紀伊国屋書店 ららぽーと横浜店 岐阜 ◆三省堂書店 岐阜店 岐阜市 愛知 ◆紀伊國屋書店 名古屋空港店 西春日井郡  大坂 ◆※紀伊國屋書店 梅田本店 福岡 ◆★紀伊國屋書店 福岡本店    福岡市博多区博多

2023年3月からの追加書店「炎の巫女/阿修羅王」

2023年3月からの追加書店です。 当初の全国書店に既に追加済みです https://note.com/mizukiasuka/n/ne4fee4aa9556?magazine_key=m9b14b795fb5d 宮城  ※◎紀伊國屋書店 仙台 群馬  ※紀伊國屋書店 前橋店 千葉 ※紀伊國屋書店 流山おおたかの森店 ※★三省堂書店 そごう千葉店 千葉市中央区 新町 神奈川 ※三省堂 新横浜店 ※有隣堂 藤沢店 富山 ※紀伊國屋 富山店 大阪 ※紀伊國屋書店 梅

+5

盛岡記三の#7 盛岡の代表的な書店(私の書籍を初出版から取り扱ってくださっている書店様)

コンノアートワークスタジオ展

私の最新作「炎の巫女/阿修羅王」の表紙・裏表紙を提供してくださった今野光一画伯の、生徒さんの展示会に行ってきました! お葉書のまるい円の中が、それぞれ描かれた方々の作品の一部です。 鉛筆画、水彩画はもちろん、アクリル画や立体アートもあり様々。 とても個性的。モノクロも深し、カラーも美し。 芸術の秋 時には、ふと止まって見つめてみたら 走ってばかりで、息をするのを忘れていることに、気付く そんな秋のひと時でした(^.^) 【「炎の巫女」全国配本書店名110店舗は

二回目配本書店決定!「炎の巫女/阿修羅王」(お近くの書店のみごらんください)

「炎の巫女/阿修羅王」の二回目の配本書店が決まりました。 ご紹介いたします。 皆様のお住いの都道府県のみ、ご覧くださいませm(__)m 北海道 紀伊國屋書店オーロラタウン店 札幌     青森 成田本店 みなと高台店    八戸市 岩手 ブックスアメリカン   北上店 北上氏北鬼柳 宮城 金港堂 石巻店     石巻市 紀伊國屋書店 仙台店  仙台市太白区 ゴコー小松島店     仙台市宮城野区 八文字屋書店      仙台市泉区 秋田 加賀谷書店 茨島店   秋田市茨

2022.4.28電子書籍「炎の巫女/阿修羅王」AmazonKindle Unlimitedなら無料 

4月28日に「炎の巫女/阿修羅王」が電子書籍になりました! 電子書籍 ¥528 AmazonKindle Unlimitedなら無料 紙の書籍は¥660 電子書籍が読みやすい方は安価で、またAmazonKindle Unlimitedなら無料で読むことが出来ます。 ぜひお試しくださいませ(≧▽≦) 2022.4.28電子書籍「炎の巫女/阿修羅王」AmazonKindle Unlimitedなら無料 全国配本書店名はこちら https://note.com/mizu

あじわい深い、書店ブックカバー

岩手県盛岡駅の「さわや書店フェザン」 そのブックカバーは 岩手山 岩手富士・岩手片富士と呼ばれている 日本全国 〇〇富士と呼ばれる山は多い 岩手山の近隣の県 青森県の岩木山 津軽富士と呼ばれる(青森県は津軽藩と南部藩の一部が一緒になってできた県。明治維新の廃藩置県で、二つの藩が青森県となった。だから、もともと津軽藩にあった岩木山は、津軽富士なのだ) さて、本題の岩手県の岩手山・岩手片富士、呼ばれるのは、一目見てわかる ほんとうに片側だけ、本物の富士山のように滑らかな線を描

配本「炎の巫女/阿修羅王」追加書店(全国書店に追加あり)

紀伊國屋書店 五店舗 追加配本されました! 全国配本110書店名はこちら(配本書店追加分もあり) https://note.com/mizukiasuka/n/ne4fee4aa9556 紀伊國屋書店での配本店舗追加です 北海道 紀伊國屋書店 札幌本店 札幌本店 千葉 紀伊國屋書店 セブンパークアリオ柏店 柏市 広島 紀伊國屋書店 ゆめタウン廿日市店 廿日市 徳島 紀伊國屋書店 徳島店 徳島市 長崎 紀伊國屋書店 長崎店 長崎市 全国110店舗に、上記書店が加わります

紀伊國屋書店 配本が一番多い書店

紀伊國屋は書店は、全国で何店舗、入っているのかな 全国配本書店名はこちら 紀伊國屋書店 さいたま新都心 紀伊國屋書店 新宿 紀伊國屋書店 仙台 写真を送ってくださった友人・知人に感謝(T_T) m(__)m 紀伊國屋書店 配本が一番多い書店 最新作 七作目 「炎の巫女/阿修羅王」 全国書店発売中! Amazonほかで販売中! (Amazonプレミアム会員の皆様、送料がついてるのもありますが、よくよく見れば、Amazon直で、送料無料があります!!!) 全国配本

新聞に掲載されました!!「炎の巫女/阿修羅王」そして小坂氏の「余命10年」

9日の毎日新聞に「炎の巫女/阿修羅王」広告掲載されました。 でも、なんと言っても同じ出版社から 「余命10年」小坂流加氏 本年3月4日に、映画が公開されます。 小坂氏は、氏の余命を知り、この作品を書きました。ソフトカバーから文庫本になる時、実際の闘病生活を加筆したそうです。 しかし残念ながら、小坂氏は文庫本が発行される前に亡くなりました。 命をかけて書かれたこの書籍、そして映画、良かったら、ぜひご覧になってくださいませm(__)m 新聞に掲載されました!!「炎の巫女

+6

さわや書店フェザン(盛岡記番外)私の本が一番見つけやすい店

コンノアートワークスタジオ 今野画伯からご紹介いただきました!!

「炎の巫女/阿修羅王」の表紙・裏表紙を描いてくださった、 コンノアートワークスタジオ http://konno-artwork-studio.vtown.jp/ の今野光一画伯が、ブログでご紹介いただきました。 表紙・裏表紙は、実は、今野画伯の この絵画です 2021年1月(昨年)アトリエに伺った時のお話は、こちらから 最初から、この作品を書籍化しようと思ったわけではなく、またこの絵画を表紙にしようと思って購入したわけではない。 でも、こんなこともあります(*^_^

書店配本開始!七作目「炎の巫女/阿修羅王」水月あす薫

全国配本書店名はこちら https://note.com/mizukiasuka/n/ne4fee4aa9556 ついに書店配本、始まりました。 全国110店舗に配本されます。 複数冊入荷が 1 紀伊國屋書店 新宿 2 八文字屋 仙台泉 3 金港堂 石巻 4 ゴコ―書店 小松島 5 紀伊國屋書店 仙台 すでに入荷済み さらに 6 さわや書店 フェザン 7 東山堂 本店 8 東山堂 イオンモール盛岡南 9 東山堂 川徳店 今週末くらいに入荷 北は北海道、南は沖縄まで