マガジンのカバー画像

セルフマネジメント

12
わたしが提供しているセルフマネジメント、マインドマネジメントについての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

「あなたがしてくれなくても」に見る人間心理

こんにちは。Recovery of humanity マインドアナリストの美月詞葉です。 今日はいつもとはち…

美月  詞葉
1年前
6

わたしたちは何かがわかるほどにその何かと向き合ってなどいない

これは岡潔の春宵十話の中の一文です。 岡潔のいうように、人間というのはおもしろいもので、…

美月  詞葉
1年前
5

オスカー・イチャーゾ(神人原型と12の色)

このイチャソの理論は、私が自らのインスピレーションから得た知識を元に作った理論とまったく…

美月  詞葉
1年前
2

成長する人、しない人

人間には二種類いる。成長する人間と成長しない人間。 これを言い換えるなら、どこまでも今の…

美月  詞葉
1年前
4

自我は雑草2(自明のことを自明とみる力)

以前書いた以下の記事に加えて今日は又、別の視点からお話してみたいと思います。 岡潔のいう…

美月  詞葉
1年前
6

自我は雑草

この言葉は数学者の岡潔の言葉だが、やはり行くところまで行った人の言葉には真があると思う。…

美月  詞葉
1年前
10

無意識の深みに入るということ

無意識の深みに入るという事は、とても大変なこと。 宮崎駿監督も言っている様に、私たちの意識の下には広大な無意識という世界が広がっている。そしてその下にはもっとくらい部分がある。 人間というのは、この自分の最奥にあるこの真っ暗な深淵にまで落ちていかないと、本当の生命を獲得したとは言えないと私は思っている。 人が本当の意味で人になる瞬間、それは、表層の意識を超えて、広大な無意識のどこまでも続く、その一番暗いところにたどり着いた時なんじゃないかと思っている。 無意識の領域に