考えを書くということ。
米澤穂信先生の「可燃物」を読んだ。
5編の短編で構成されていて、私は楽しく読めた。
しかし、刑事物で短編で、ラストがモヤモヤするというレビューも見た。
小説って、楽しむために読むのではないか?
誤字脱字を見つけて、指摘したり、自分に合わなかったということを、わざわざレビューで書く必要があるのか?
そういうのを参考にして、購入を決める人もいるのかもしれない、とは思った。私は逆に、短編で刑事物って、どんな感じなんだろう?と興味を持った。
けれど、最近、どんな人でもSNSなどで自分の考えを主張できるようになって、不満とかを平気で垂れ流せるようになったのが怖いと思う。
ここのところ、他人を批判すれば、自分が正しいことをしているつもりになる人が、多くなってきたと感じる。
実生活をしていると、そういう人に出くわすことは少ない。私があまり、他人と関わらないようにしているせいもある。
でも、SNSとかネット上だと、あれだけ不満や批判の渦が巻き起こっているのをみると、実際この人たちは普段、どう生きているんだろう?と怖くなる。
もしかしたら、自分の周りにいる人だって、日常生活では出さなくてもネット上では……ということもある。
不満も批判も行き過ぎて、特定の誰かを攻撃するようになったら終わりだ。
自分がこうやって書くことも、他人から見たら、不満や批判と受け取られるかもしれない。
他人の目を気にしていたら、書きたいことも書けないっていうのは、ここ1年くらいで気づいた。
しかし、自分が、いつかそちら側にいきそうにならないように、客観的に考えてから、書いていきたい。