記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

4/22滝沢歌舞伎ZERO Finalライブビューイング

おはようございます。
久々の更新です。
記憶を留めておくために書きました。ネタバレありです。

始まるまで

最初、Twitterで「1時間前から入れる」という情報を得て、受付へ行ってみたけどダメでした。
せっかくなので、先にグッズを買っておこうと思ったら、パンフもクリアファイルもなかった……。
さっくんとしょっぴーの写真だけ、かろうじて買った。
あとは、ふっかとラウールの写真あったけど、開場前に再び戻った時にはもうなかった気がする。買っておいてよかった。

開場してから

イオンシネマで観ることにして、正解だった。受付で、開場30分前から「上映開始5分前には特典映像が流れますので、12:50には劇場に入るようにしてください」という感じで案内していて親切。
おかげで、ゆっくりと観られた。

生中継開始

スクリーンの真ん前、ほぼ最前列だったおかげでSnowMan全員が現れた時に、まるで新橋演舞場の最前列で観ているような気分になった。


最初、「SnowManは本当に存在したんだ!」という感動で泣きそうになった。
しかし、泣くと視界がぼやけて9人をしっかりと観られなくなる!と思って堪えた。

セトリ

まだ新規すぎて、曲名が正確さに欠けるのと、歌舞伎の部分とかは誰だとかあまり見分けられなかったので、他の方のを参考にしました。

ひらりと桜、春の踊り、いにしえ

とにかく全員を観ないと!と、箱推しの私は必死だった。そして記憶がない。
必死だったわりには、ひーくんにかなり目を奪われてしまっていた……カッコ良すぎ……

仇討ち(ふっか、舘様、あべちゃん)

最初、大きな板の上に3人で立ってて、それを前に踏み倒すように登場するのがカッコよかった。
そして、ふっかの視線が鋭くて気迫があって素敵。舘様は、安定の刀さばきで大河ドラマの主役は今からでも大丈夫!あべちゃんは、いつも可愛いのに殺気をみなぎらせた表情、新たな魅力を見つけてしまった。

Maybe(しょっぴー、ラウール)

Twitterで「しょっぴーがキキララって感じだった」というツイートを観て、納得。しかも、月の横でちょっとダンスしたのもよかった。前髪ができたせいなのか、表情も可愛かった。歌ってるしょっぴーが可愛いのは、珍しい気がした。
ラウールは、とにかくダンスと表現力がすごい。そして、筋肉のつき具合がもうすっかり成人男性といった感じだった。大きくなった。
前日にまだ15歳のラウールをYouTubeで観たばかりだったので、感慨深いものがあった。

変面(ひーくん)

まさかひーくんとは思わなかった。
これも、前日にYouTubeでこーじが変面をやっていたというエピソードを観たせいですが。少し、オペラ座の怪人?を思わせる雰囲気だった。

足跡(さっくん、めめ、こーじ)

ライビュでは、どういう状態で踊っているのか一瞬掴めなかった。
分かってからは、不思議な世界に引き込まれた。

腹筋太鼓

ひーくんのお腹にまず目が釘付けに。そして、やっぱりさっくんの腰のテーピングの多さに目がいった。
心配。

DA BOMB

まるでパリコレモデル!なラウールしか記憶にない。すごく綺麗だった。
他の方のツイートによると、さっくんがシャツの前を全開にしていて、腹筋が美しかったとのこと……見逃した〜

生化粧

お丸さん(ふっか)が、ほぼふっかだったのが面白かった。ほぼ深澤って言われてた。
化粧が進んで、女形に入ってるさっくんが可愛かったです。お丸さんへのツッコミも的確!お丸さんが名前をかんだため、おこなしょっぴーも可愛かったし、おこおこダンスのお丸さんも面白くてよかった。

五右衛門(ひーくん、舘様、ふっか、ラウール、こーじ)

五右衛門がひーくんだということは、覚えていったので分かった。あと、舘様?とか必死に観たけどよくわからず……
刀投げのところで、「あ!」と気づいた。

男と女の舞(めめ、あべちゃん、しょっぴー、さっくん)

めめがわからず。身長の高さと、顎の形で「めめ?」と思った。あべちゃんは、妖艶な感じで素敵。
しょっぴーは切れ長の目でわかった。さっくんは可愛かった。しょっぴーと、さっくんはお互いを想い合う若い恋人同士の雰囲気ですごくよかった。しょっぴーと、さっくんの普段のやり取りを思い出して、ちょっと微笑ましかった。

氷(舘様)

迫力がすごかった……やはり前に歌舞伎の舞台を経験してるだけある……と思った。

蝶々(ふっか、こーじ、ラウール)

ラウールのみ判別。しかし、3人の優雅な舞が素敵だった。

お七(さっくん)

さっくんは可愛いのですが、どうしても恋人を救い出したいというお七の気持ちが溢れて、火事が起きてからは切なさで舞台全体が包まれた。

道成寺(あべちゃん)

これが有名な道成寺か、と鐘をみて思った。あと、あべちゃんの凄みがあって引き込まれた。

蛇(しょっぴー、めめ)

しょっぴー、めめと全く気づかず。

蜘蛛(ひーくん)

これはひーくんだと分かっていたのでガン見。蜘蛛自体は気持ち悪かった。

最後に全員集まったけど、ひーくんとさっくんとあべちゃんと、舘様のみ把握。
歌舞伎を今までに観ていたことがあったら、また違った見方ができていたかも?

花鳥風月

とにかくひーくんがカッコよかった。
舘様やさっくんも観なきゃ!とは思ったけど、ほぼひーくんを観てた。

Memories

橋の上での演出、回るスピードが凄すぎて目が回らないのか心配になった。
橋から落ちそうになるのを、橋の上にいる人が手を伸ばして助けるのがよかった。
ひーくんが、ラウールを助けたと思うのですが違っていたらごめんなさい。

WITH LOVE

歌詞がとにかく感動した。
SnowManの存在を知って、好きになってよかった!

LOVE

舞台中心で佇む、ひーくんがとにかく座長の風格でカッコよかった。舞台全体に気持ちを行き渡らせているようだった。
さっくんや舘様は、ライビュのカメラにファンサしてくれてありがたかった。
そして、最後の小判ガチャは、舘様だった。
「Let's PARTY TIME!」
スクリーンにドアップで映された舘様は、やっぱり素敵でした。
コージが「ここから!?今からPARTY TIME!?」と言ったところで、幕が降りたのですが、他の方のツイートで舘様のLet's で、しょっぴーが大爆笑してたってみて、ゆり組って……尊い……。

最後に。

歌舞伎わからないし、行くのどうしようか?と迷っていたけど、ドーム全滅したのをきっかけに行くのを決めた。
結果。行ってよかった。
今度いつ、こういうライビュがあるかわからないし、ツアーも当選なんて夢のまた夢ぐらいの状況(今でも厳しいのに、これからもっともっとSnowManは知名度が上がっていくだろうし)になっていくと思うから。
そして、見事にひーくんにハマってしまった……舞台映えしててすごいカッコよかった……




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?