見出し画像

ポケモンやってます!!!

こんばんは。
水上です。お久しぶりです。

本日(11月15日)はポケットモンスターの最新作
ポケットモンスター ソード・シールドの発売日です。

みなさん。ポケモンやっていますか?

僕はやってます。

ポケモンやってます!

画像1

最近ぼくは早く家に帰り、ポケモンをするのが日課です。

そう。

ポケモン

画像2

ポケットモンスターブラックですよね。

ポケットモンスター ブラック・ホワイト

『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』は、2010年9月18日に株式会社ポケモンより発売されたニンテンドーDS用ロールプレイングゲームです。

もう9年前のゲームなんですよね。

このポケモンは、あ、ポケットモンスター縮めてポケモンなんですけど、これはオーキド博士に説明してもらいましょう。

画像3

ん?

オーキド「オーキド博士です。」

ん?ん?

画像4

おや?

オーキド「オーキド博士です。」

オーキド「ポケットモンスター縮めてポケモンは、たくさんの謎を秘めた不思議な生き物。人間となかよく暮らしているポケモンもいれば、草むら洞くつなどに生息している野生のポケモンもいるが、その生態については、まだわかっていないことが多いポケモンは、モンスターボールを使うと捕まえることができ、中に入れて持ち運べるのが大きな特徴だ。」

は、はい!!!

DSC_7800 - コピー

ピカチュウ「ピカチュー!


第1作目のポケットモンスター(以下、ポケモン)赤・緑が「第1世代」と呼ばれており、そこから数えてポケモン ブラック・ホワイト第5世代になります。

ここで、ポケモンは革新的に生まれ変わりました

ポケモンブラックに出てくるポケモンはすべて「新しいポケモン」なのです。
赤・緑から、金・銀になりルビー・サファイヤダイヤモンド・パールと元の作品のポケモンに加え、新しいポケモンが追加されるという流れでしたが、ポケモンブラックはすべて「新しいポケモン」

赤・緑で初めてポケモンで遊んだ時のあのドキドキがまた体験できるんです。

第1作目のポケモンをやっていた子供はもうすでに大人になってしまいました。
そういった大人がポケモンをするためにはどうしたらいいか。

そう考えてできたポケモンがこのブラック・ホワイトなんです。


出てくるポケモンは知らないポケモンばかり!

どんなタイプなのかもわからない!

みずで攻撃すると?あれ?効果はいまいち?
くさなら?効果抜群!みたいな。

あの、探り探りやってた時の感動がよみがえってきます。

ちょっとだけポケモンブラックのポケモンを紹介します。

画像6

ミジュマル!!

画像7

ミネズミ!!

画像8

チョロネコ!

画像9

バオップ!!

画像10

ムンナ!!!


どいつもこいつもはじめましてで、なんか本当に楽しい!!!

画像11

(ペラペラ?ペラみ?)

画像12

そういや、チョロネコが色違いで出て歓声をあげました。
いや、色違いって突然出てくるからうれしいよね。

ちなみに、ポケモンの「色違い」っていうのは
4096分の1の確率でたまーに出てくる色の違うポケモンです。

なので、同じポケモンも4096回戦うと出てくるかも!っていうレアキャラ!

上のチョロネコも本来は紫ですが、色違いは紺!

色違いが出ると嬉しさが増しますね♪


ポケモンをやり始めたきっかけ

ポケモンをやり始めたきっかけはいくつかあります。

まずは「弟」

たしかポケモン サン・ムーンが出た頃なので、2016年ごろ
弟と「そういえばポケモンの新作出るけどブラック・ホワイトあたりからやってないよねー」という話になり、僕はブラック、弟はホワイトを買いました。

その時、ポケモンを買った嬉しさから「ポケモン買ったよー!」とおもちゃ屋さんから車で飛び出し運転中に弟と電話をしてしまい、ちゃんと警察に捕まったのは苦い思い出です。

でも、ちょっとやってからやらなくなって、まったくやってなくて、なんか飽きちゃったんですよね。

なんでポケモン飽きるのかは後で書きます。
僕がポケモンを飽きる理由が最近判明しました。

画像13

そして、きっかけのもう一つに「妻」があります。

うちの妻はポケモンが大好きです。

ちょっと前にオメガルビーか何かを真剣にやっていたこととか、コイキング育ててたり、トレーナーになってパシオ地方でブイブイ言わせたりしてました。

画像14

画像15

はねろ!コイキング!!


画像16

画像17

パシオ!!!


画像18

画像19

ピカチュウ!


まあ、そんなこんなで、ポケモンが好きな妻とポケモンが好きなおじさん(わたし)が揃えば自然とポケモンになりますよね。


ポケモンブラック始めます!

それではポケモンブラックを始めていきます。

画像20

まずは最初のポケモンをもらうところからですね。

横にいるのは近所の友達、幼馴染のチェレンとベル。
ポケモンをもらいこれから一緒に旅に出る仲間です。

DSC_7798 - コピー

チェレン

画像22

ベル

画像23


最初のポケモンはポケモンお決まりのほのおタイプ、みずタイプ、くさタイプです。

画像24

画像25

画像26

ぼくは「みずかみ」なので、いつも「みずタイプ」を選びます。

今回はミジュマルですね!

画像27

おや!?

画像28

ヒャー!

画像29

ミジュマルー!!!


ポケモンブラックの舞台はイッシュ地方です。

画像30

モチーフはニューヨークらしいです!

画像31

こつこつポケモンを育てていき、、、


画像32

ジムバッチを集め、殿堂入りを目指します。
カミツレさんはかわいいです。

いまではもう殿堂入り(ストーリークリア)をして、RPGとしては終わりました。
でもポケモンは終わりません。

いま僕はどうやってポケモンで遊んでいるのでしょうか。。。


終わらないポケットモンスター

ポケットモンスター、縮めてポケモンは終わりません。

やりこみ要素が無限にあります。

まず、ブラックだけでは全部のポケモンが揃わないのでポケモンホワイトを買いました。

画像33

中古で買ったら以前の持ち主のデータが残ってました。

たくやくん

たくやくん。。。


せっかく新しくポケモンを始めるので、最初の御三家で色違い厳選をしようかと思います!
始める時にしかできないので、せっかくなので!

4096分の1に挑戦です!!!



色違い厳選はつらいです。
がんばります。

あと、僕がポケモンに飽きちゃう原因が「ポケモンの育成」
なんか、種族値とか個体値とか、性格厳選とか、なんかそういうのめんどくさいんですよね。

あと、ポケモン対戦しないんです。ぼく。

そもそもポケモンブラック・ホワイトやってる人周りにいないし。

なんか育成めんどくせーなーと思ってポケモン飽きちゃうんですけど、ポケモンの楽しみ方ってそれだけじゃなくて単純にこの主人公はポケモン図鑑を作るために旅に出ているのだから、『ポケモンを集める!』という原点に返ってみようかと思いました。

図鑑を揃える!!

画像34

画像35

画像36

まずはイッシュ図鑑を揃えます!

いままでの作品でも図鑑を揃えるってしたことないので、今回はちゃんとそろえてみたいです!

なんか、ブログも長くなってきたのでそろそろ、このへんで。

ポケモンやりたくなってきましたし(笑)

画像37

ヒトカゲ「かげ~!

※途中出てきている手描きの絵はみずかみの直筆です。独特のタッチですよね♪


ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

面白い!なかなかいい!頑張れ!応援します!という方は投げ銭お願いいたします(-人-)