見出し画像

新サービス(宣伝です)

まるなげ!WordPressというサービスを開始します。

WordPressはCMSというホームページの編集ツールとしては世界で最も普及しているものです。
15年前くらいはCMSにはいろいろなものが存在していて、WordPressはどちらかというとメジャーではなかったものです。当社でも当時はNucleusというCMSを使っていました。
当社では、この10年くらいはWordPressを主に使うようになり、現在はほとんどWordPressでの制作をおこなっています。
当社の制作実績

このWordPressは操作が簡単であることが最大の特長です。当社ではさらに管理画面にひな形を入れて提供していますので、さらに容易に編集が可能となっています。

一方、ユーザ数が多いということで、脆弱性をついた脅威がついて回ります。悪い人たちは多くの人に迷惑をかけたいわけですからWordPressを狙おうとするわけです。
したがって、WordPressを使う場合はセキュリティ対策が重要になってきます。その対策には特効薬はなく、地道にバージョンアップやアップデート等の対応をおこなっていくしかありません。

  • セキュリティプラグインの導入

  • 管理画面(ダッシュボード)へのアクセス制限

  • WordPressのバージョン管理とアップデート

  • プラグイン類の適切なアップデート

  • 適切なバックアップ

これらに対応するにはそれなりの知識や経験が必要です。ホームページの制作会社はこの点に弱いところも多く、古いバージョンでほったらかしになっているケースもあります。

当社はサーバーレンタルもおこなっていますので、サーバーの運用保守をおこなっています。当社のサーバーのWordPressについても依頼があれば保守をおこなっておりました。

最近、WordPressを狙った事案も増えており、当社に依頼をいただくことが多くなり、WordPressに困りごとを抱えた方が多いということがわかりました。

例をあげると、以下のようなご相談がありました。
・古いバージョンのWordPressのサイトを新しいバージョンにしてほしい
・ホームページの表示が一部おかしくなっている
・サーバー側のバージョンアップによりサイトが見れなくなった


そこでこのまるなげ!WordPressというサービスを開始することになりました。
WordPressに関する保守業務をまるなげしてもらおうというものです。
WordPressの運用に係る、サーバー、バックアップも含めてトータルな保守サービスメニューを考案しました。


まるなげ!WordPressの構成
  1. 高性能レンタルサーバー

  2. WordPressのバージョン管理

  3. プラグインのバージョン管理

  4. サーバーのシステム管理

  5. サーバー単位でのバックアップ

  6. メールと電話でのサポート

料金もリーズナブル

※1 インストールを行いたいプラグインを事前に検証します
※2 死活監視、WEB監視、SSL有効期限監視など
※3 バックアップの保存を保証する期間 バージョンアップ直前のバックアップはどのプランでも行います(1週間保存)
※4 ステージングサーバーとは予備サーバーとして準備できるサーバーです。万一サーバーがクラッシュしたり、乗っ取られたりした場合にはこちらのサーバーで運用できるように切り替えます
※5 WAF導入・セキュリティ系プラグインインストールを行います
※6 チェックは1日1回 金額はページ数によってかわります

詳細はこちらへ
https://marunage.icomt.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?