見出し画像

2023年最後の水星逆行スタートするよ

12月13日より、2023年最後の水星逆行が始まります。今回は年をまたぎ、2024年1月2日までの期間となり、星座も山羊座と射手座を移動します。

水星逆行の期間はどんな影響があるのか、どう過ごせばいいのか、情報をまとめましたので、おさらいしましょう。

水星逆行期間の基本的な影響

水星だけでなく各天体は逆行しますが、逆行といえば水星逆行が一番有名ではないかと思います。逆行というと、星が軌道を逆回転するようなイメージをしますが、実際は地球から見て逆に進んでいるように見える、という現象です。

逆行中は、止まる、滞る、詰まる、戻る、振り返る、というような流れになりやすいため、人によっては厄介だと感じたり、トラブルが起きやすいと懸念したりするようです。

しかし、人生にはいろんなタイミングがありますので、この逆行期間をうまく使うことも視野に入れましょう。

水星逆行での代表的な影響はこちら

・交通機関の遅延やトラブル、スムーズに移動できない
・通信機器(スマホ・パソコン等)の故障・トラブル
・計画が進まない、頓挫、ストップ
・コミュニケーションのミス、噛み合わない
・再会や復縁
・やり直し、見直しの機会

スムーズに進まない分、普段おざなりになっていることに目を向けるタイミングなのかもしれません。生活に余裕を持つことを心がけたり、コミュニケーションを丁寧にすることを意識したり、データやネットワーク関連を確認、整理したり、という機会にするとよいのではないでしょうか。

また、昔の知人に偶然会う、なんてことも起こりやすい時。それを楽しむような気持ちでいても良さそうです。過去に失敗したり挫折したことに再挑戦する、なんてことにも使えそうですよ。

2023年12月13日〜2024年1月2日の水星逆行

今回の水星逆行は、逆行中に星座の移動があります。

12月13日〜12月22日 山羊座
12月23日〜1月2日 水瓶座

1月2日からは水瓶座で順行し、1月14日に山羊座に戻ります。
12月23日を境に、逆行の影響の雰囲気が変わりますそれぞれの特徴を説明していきます。

山羊座の水星逆行の影響

山羊座は、持続力、努力、目標達成、野心、ストイック、現実的、責任感、などの性質がある星座です。12月13日〜22日は、この山羊座の性質に影響されます。

特に仕事やキャリアへのこだわりが強くなったり、向上心に対してストレスがかかる可能性があります。思うようにいかないことでイライラしたり、伝えたはずのことが伝わっていなくて、責任の所在がうやむやに、なんてことに我慢ができない、なんてことがありそう。

山羊座は責任感があり、しっかりと計画性をもってやり遂げる性質ですので、逆行での「思うように進まない」というところにもやもやしてしまいそう。

ここでは、一呼吸おくことが大切かもしれません。計画の見直しやチーム一人ひとりと丁寧にコミュニケーションを取ることが必要だよ、というサインかもしれません。

仕事じゃなくても、関わっているコミュニティや団体、目標への取り組みなどで同じような影響がありそう。

射手座の水星逆行の影響

射手座は、自由奔放、好奇心、向上心、おおらか、ユーモア、誠実、理想、などの性質がある星座です。12月23日〜1月2日は、この射手座の性質に影響されます。

山羊座にくらべると真面目さやストイックさがなくなりますので、臨機応変におおらかに対応できそうなイメージです。射手座はもともと、おおらかで自由な気質なので、例えば電車が遅延した、ということが起こっても、ジタバタせずにできることで調整しようとすると思います。

水星逆行のルーズな状況において、射手座の自由な側面がルーズさとして助長しそうな雰囲気もあります。「ま、いいかぁ」で片付けすぎない、というか、水星逆行を活かす方向に使っていけるように意識すると良さそうです。

山羊座と射手座、緩急が激しそうですね。個人的には、水星逆行は気にしすぎず、何か起こった時に思い出す、振り返る、くらいの方が、気楽に過ごせるのではないかと思います。

2024年の水星逆行スケジュール

水星逆行は1年に3〜4回あります。2024年の水星逆行のスケジュールをまとめておきますね。

2023/12/13〜2024/1/2 山羊座→射手座
4/2〜4/25 牡羊座
8/5〜8/29 乙女座→獅子座
11/26〜12/16 射手座

水星逆行のまとめ

水星逆行の情報はたくさん出回っていますが、実際どんなことが起こったのか、自分はどう感じるのか、どんな影響があるのかを観察してみてくださいね。

ちなみにクラホシは、普段より調子いいなぁ、と感じることが多かったので不思議だったのですが、「水星逆行生まれは水星逆行で調子いいことがある」ということを聞いて、激しく納得した、という経験があります。

実際の経験は生きた情報となるので、地道に蓄積していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?