マガジンのカバー画像

SDGsなPR

15
【PR研究所】のなかでSDGsなPRをいくつかピックアップ
運営しているクリエイター

#料理

生理用品タンポンの税率だけ高いのはおかしい...!ドイツの法律を変えたクリエイティブなPR 【PR研究所077】

概要 ドイツには「タンポン税」が存在することをご存知でしょうか。  ドイツを含む諸国が、生理用品タンポンを贅沢品として定めており、通常の税率7%に対してなんと19%もかかっていたのでした。ドイツは日本よりも比較的「大きな政府」として動いてきた歴史があります。ゆえにもともと税金は高めですが、タンポンだけを贅沢品とするのはちょっとイワカンありますよね。  そんな中、ドイツの衛生用品ブランドのThe Female Companyは、この問題について広く知ってもらい、現状を変える

ホールスタッフがみんな認知症な「注文をまちがえる料理店」 【PR研究所023】

 2017年、ホールスタッフがみんな認知症の「注文をまちがえる料理店」がオープンしました。  この料理店は名前の通り、スタッフが認知症の方々で構成されており、ときどき注文を間違えます。  このキャンペーンの仕掛け人は元NHK ディレクターの小国士朗さんで、認知症の理解促進と「ま、いっか」という寛容なきもちをみんながもてるようにしたいという目的のもと始まりました。  小国さんは「世界的にも認知症は誤解されいてることがある。認知症になったら何もできなくなってしまう(と誤解さ