見出し画像

Googleスライドを作ってくれるGPTsを使ってみた!

こんにちは、AIオタクの花果です。
AIが出てきてから、いろんなことを時短したいなー面倒だなーって思うことが多くて。あなたはそのような現象に陥っていませんか?

ぶっちゃけ面倒。私は無理。そう思ったので、ChatGPT研究所さんが書いている記事を参考に、Google Slideに書き起こしてくれるGPTsを作りました!

そして、スライドに書いてもらう内容を他のAIで作ってからがいいのか、GPTsで内容を詰めた方がいいのか検証してみました!あなたの役に立てば嬉しいです。

あ、ちなみにこれはGPTに課金していないと意味がない記事です。読むときは気をつけてくださいね。


ChatGPT研究所さんの記事はこちらです。

ありがたすぎます。本当に。GAS触れるようになるまで時間がかかるしね。

内容を投げて、スライドが出来たら、リンクをタップする

開いて、自分でカスタマイズする

ちなみに・・・

今回はGPTと話し合いながら、セミナーの詳細を詰めていきました。これを他のAIを使って、その結果をGPTに伝えてセミナー資料を作るとどうなるか検証しました。

使ったのは、Claude3 Opusです。以下のスクリプトができました♪

# マインドマップ初心者向けセミナー詳細スクリプト

## 1. イントロダクション (10分)
- マインドマップの定義と歴史
- 「マインドマップとは、情報を視覚的に整理し、アイデアを発想するためのツールです。1970年代にトニー・ブザンによって考案されました。」
- 「マインドマップは、中心となるテーマから放射状に枝を伸ばし、関連するアイデアを記述していきます。」
- マインドマップの利点
- 「マインドマップを使うことで、情報を整理し、全体像を把握しやすくなります。複雑な問題も視覚化することで、解決策を見出しやすくなるでしょう。」
- 「また、マインドマップは創造性を促進します。自由な発想を促し、新しいアイデアを生み出すことができます。」
- 「さらに、視覚的な情報は記憶に残りやすいため、マインドマップを活用することで記憶力の向上にもつながります。」
- セミナーの目的と流れの説明
- 「本日のセミナーでは、マインドマップの基本的な概念を理解し、実際にマインドマップを作成する方法を学んでいただきます。」
- 「まずはBOIについて説明し、その後マインドマップを作る際の注意点やポイントを解説します。後半では、実際にマインドマップを作成するワークを行います。」

## 2. BOIについて (20分)
- BOI (Basic Ordering Ideas) の概念と重要性
- 「BOIとは、マインドマップの中心に置くべき基本的な発想のことです。BOIを明確にすることで、マインドマップの方向性が定まり、アイデアの整理がしやすくなります。」
- BOIを見つける方法
- 「BOIを見つけるためには、自己分析が有効です。例えば、SWOT分析を使って自分の強み、弱み、機会、脅威を整理することができます。」
- 「また、自分の興味・関心事や価値観・信念を明確にすることで、BOIを見つけやすくなります。」
- 「目標や人生の方向性を考える際にも、BOIを設定することが重要です。短期・中期・長期の目標、キャリアビジョン、ライフスタイルの設計などがBOIになり得ます。」
- BOI設定の演習
- 「それでは、実際にBOIを設定する演習を行ってみましょう。自分自身について、または仕事に関連するテーマを選んでください。」
- 「選んだテーマについて、中心に置くべきアイデアを考えてみてください。例えば、『キャリアアップ』というテーマであれば、『スキル向上』『ネットワーキング』『目標設定』などがBOIになるかもしれません。」
- 「BOIが設定できたら、グループ内で共有してみましょう。他の人のBOIを聞くことで、新たな気づきが得られるかもしれません。」

## 3. マインドマップを作るときの注意点 (15分)
- シンプルさを保つ
- 「マインドマップを作る際は、シンプルさを保つことが大切です。情報を取捨選択し、キーワードを使って簡潔に表現しましょう。」
- 「一つの枝に多くの情報を詰め込みすぎないことが重要です。必要な情報だけを選び、分かりやすく整理することを心がけてください。」
- 視覚的な要素の活用
- 「マインドマップは視覚的なツールです。色を使い分けたり、画像やアイコンを活用したりすることで、情報の整理や記憶の定着に役立ちます。」
- 「例えば、重要度に応じて枝の色を変えたり、関連するイメージを描き加えたりすることで、より印象に残るマインドマップを作ることができます。」
- 階層構造と関連性
- 「マインドマップは、中心から外へ広がる階層構造を持っています。中心のBOIから第一層、第二層、第三層と枝を伸ばしていきます。」
- 「枝と枝の間の関連性を示すことも重要です。関連する枝は近くに配置し、必要に応じて枝同士を結ぶことで、アイデア間の関係性を明確にしましょう。」

## 4. マインドマップを作るときのポイント (15分)
- 中心にBOIを配置
- 「マインドマップを作る際は、中心にBOIを配置することから始めます。BOIは明確で印象的なキーワードやイメージで表現しましょう。」
- 関連するアイデアを枝として展開
- 「BOIを中心に、関連するアイデアを枝として展開していきます。第一層の枝から始め、さらに第二層、第三層と枝を伸ばしていきます。」
- 「枝を描く際は、有機的な曲線を使うことで、アイデアの流れを表現することができます。直線的になりすぎないよう注意しましょう。」
- 自由な発想を促進
- 「マインドマップを作る際は、自由な発想を大切にしてください。批判的思考は一時的に横に置き、アイデアを出し続けることに集中しましょう。」
- 「質よりも量を重視することが重要です。できるだけ多くのアイデアを出し、後から整理や修正を行う方が効果的です。」
- 見直しと改善
- 「マインドマップが完成したら、全体を見直してみましょう。情報の整理や構造に改善の余地がないか確認します。」
- 「必要に応じて、アイデアの追加や修正を行ってください。マインドマップは柔軟に変更できるツールです。」

## 5. マインドマップを作ってみるワーク (30分)
- 参加者にBOIを選んでもらう
- 「それでは、実際にマインドマップを作成するワークを行います。まずは、BOIを選んでください。個人的な目標や課題、仕事関連のテーマなど、自由にお選びください。」
- 「BOIが決まったら、中心に配置し、関連するアイデアを枝として展開していきます。自由な発想を心がけ、できるだけ多くのアイデアを出すようにしてください。」
- 個人でマインドマップを作成(15分)
- 「それでは、個人でマインドマップを作成してみましょう。15分の時間を取りますので、集中して取り組んでください。」
- 「マインドマップを作る際は、シンプルさ、視覚的要素、階層構造、関連性などの注意点を意識してください。」
- グループでマインドマップを共有・ディスカッション(15分)
- 「個人でマインドマップを作成したら、グループ内で共有してみましょう。お互いのマインドマップを見せ合い、フィードバックを行います。」
- 「他の人のマインドマップを見ることで、新しいアイデアが浮かんだり、自分のマインドマップを改善するヒントが得られるかもしれません。」
- 「グループディスカッションを通じて、マインドマップの作成方法や活用方法について理解を深めてください。」

## 6. まとめ(10分)
- セミナーの振り返り
- 「本日のセミナーでは、マインドマップの基本的な概念とその作成方法について学びました。BOIの重要性、マインドマップを作る際の注意点やポイントを理解し、実際にマインドマップを作成するワークを行いました。」
- マインドマップの活用シーン
- 「マインドマップは、様々な場面で活用することができます。アイデア出しやプロジェクト計画、問題解決、学習や記憶など、幅広い用途に利用できるツールです。」
- 「日常的にマインドマップを活用することで、情報整理能力や創造性を高めることができるでしょう。」
- 質疑応答
- 「最後に、マインドマップについての質問があれば受け付けます。どんなことでも構いませんので、積極的に質問してください。」
- 「質問に対しては、できる限り丁寧に回答いたします。参加者の皆さんの理解を深めることが、このセミナーの目的です。」

以上が、マインドマップ初心者向けセミナーの詳細スクリプトです。参加者の理解を促すために、具体的な事例や演習を交えながら、インタラクティブなセミナーを実施することが重要です。また、参加者の質問や意見に耳を傾け、双方向のコミュニケーションを心がけることで、より効果的なセミナーになると考えられます。

まぁ、優秀ですよねww

じゃあ、これをGPTに貼ってみよう!と貼ったところ・・・・

なんか浅くね??

ということで、私なりの結論はこちら↓

一度構成をGPTsで練ってからスライドを作ると、より多くの情報がGPTsに溜まるため、精度の高いスライドができると考えられられます。

よって、このGPTsを作る時はGPTで一度セミナーの構成を練る必要があるようです。トークスクリプトなどはClaude3 Opusを使って、改めて作ってみてもいいかもしれません。

が、GPTでもだいぶ十分な情報を渡してくれている印象でした。

イラストを挿入してみよう!

なんかシンプルすぎてつまらん。そういう時は、DALL-3に活躍してもらいましょう!


こんな感じに仕上がりました。どうやって命令したかというと、


ただ単に、「のスライドに挿入するのに相応しいイラストを描いてください」とお願いしただけです。

もっとテイストにこだわれば、きっと統一感のあって素敵なイラストができます(ごめんなさい、私そこにこだわれなくて)


オプチャはじめました。

まだ立ち上げたばかりでこじんまりとしていますが、メルマガではなく日々のアウトプットや出来事をこちらに発信してみようかな!って思っています。続かなかったらすみませんwww


ご興味がありましたらどうぞ。

公式LINE→オプチャのご案内という流れになっています🙏

ビジネスコミュニティ、運営しています♪

10年続くマーチャントクラブというビジネスコミュニティの湘南支部が2024年2月に立ち上がりました!


代表の田﨑さんは大手企業の映像制作を手掛け、かつて自分が安価案件に疲弊した経験から、クリエイターが生きていくためのWebマーケだったりを共有しています。


私は普段、インド占星術でその人の強みや人生の方向性を出して、その人らしいビジネスを進めていくお手伝いをしています。
そんな二人が運営する湘南支部は月に1回セミナーをやっています。もし興味がありましたら、遊びに来てくださいね。

定例会レポート

湘南支部の紹介



この記事が参加している募集

#GPTsつくってみた

1,444件

これからもビジネスに役に立つ記事を書きたいと思っています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ご支援いただきましたお金は、これからの発信のための情報収集に使わせていただいております。よりよい情報を発信できるように、これを見てくださているあなたのために頑張りますね!