見出し画像

中古品を買うコツ

ネット環境が公共の一部になる前から、私は中古品を買っていました。25年以上買っています。着物類からシーツや食器、子どもの卒業式のスーツまで買ったことがあります。

一度人手に渡ったという理由で、安くなる品たち。中には新品のままリサイクル店に並ぶものがあります。新古品と言います。今は作られてない手間のかかった品があり、骨董市やフリーマーケット、ヤフオクを見るのは私にとって楽しい時間です。

たまにハズレを買いますが、やめられません。なぜなら、10回に一個、大当たりがあるからです。そこで、中古買い歴25年以上、中古買いのコツを発表します。

その1、昼間、(できれば午前中)に買う。

その2、予算を守る。(自分の一月のお小遣いの範囲。)

その3、実物を見ないで買うのはリスクが高くなる。

参考になればうれしいです。


おまけ。

年に一回くらい、このルールを守れないこともあります。この前買った物は、1~3すべて守っていませんでした。

結果、大ハズレでした。あれー。まあ、生きていればこんなこともあります。自粛のストレスがなした業ということにしておきましょう。

1日1にっこり。 たまに違う「ほっこり」でないものも書きますが、よろしくお願いします。「いただいたサポートはノート内で使う」というポリシーの方を見習い中です。