見出し画像

【白川(中流)・京都】鹿ケ谷の家並みに隠れて流れる、おだやかな白川風情(水辺ウォーク)

 今回「BOOKMARK」するのは、京都を流れている「白川」の中流エリアです。

 白川は比叡山と如意ケ嶽の間から左京区・東山区を流れる川で、京都市動物園の近くで琵琶湖疎水にいったん入ってから、平安神宮の大鳥居の近くで疎水と分かれ、鴨川に注いでいます。

 今回は、その中の中流部分の、琵琶湖疎水と交差してから、京都市動物園の近くで疎水に合流するまでの区間を歩いてきました。

※ぜひ動画でご覧ください

水辺の概要

 今回の水辺ウォークは、銀閣寺の近くで琵琶湖疎水と交差する場所から、南にくだり、京都市動物園の下から、南禅寺船溜で琵琶湖疎水に合流している場所まで歩いてきました。

 銀閣寺道の西田橋から、白川はこの橋で暗渠の疎水分線と立体交差している。

 ここから西村橋、東田橋と下っていくが、住宅地の中を流れる白川の水路は、3面コンクリートで固められた水路である。流れている水はきれいだが、白川という名前の風情はない。そのまま流れを辿っていくと馬場橋で白川通と交差する。

 吉田山から連なる真如堂、金戒光明寺の岡(黒谷)の東端を流下する流路は、コンクリート張りだが、京都市交通局の車庫側の左岸200m余りにわたり桜並木が続き、心地よい散歩道を提供している。コンクリートの川底にも白砂が堆積し白川を感じさせる。

 宮の前橋で、再び白川通と交差し、すこし住宅地の中を流れてから、高岸橋で再び白川通と交差する。川沿いの道がないので、少し白川通り沿いに歩いていくと、バス停を過ぎたあたりで、白川を目にすることができる。

 白川通りと並行に流れる白川沿いを歩くと、二条通を超えた先で、流路が90度カーブしている。そこは下河原橋。その流れは、正面のフェンスの中へつながっている。

 京都市動物園の下を暗渠で流下して、琵琶湖疎水と合流している。合流している流れを見るためには、南禅寺船溜まりから動物園の向かい側まで回り込む必要がある。
 そこに白川の水が流れ込んでいる様子を見ることができる。 

 白川の中流は、住宅地の中を流れていることもあり、コンクリートで固められた水路であり、白川の風情を感じることは難しい。そんな中で水路の底にたまっている白川砂をみると、京都の白川であること再認識させられる。

■撮影日
2022.11.12

■参考資料
白川 中流部 - AGUA
http://agua.jpn.org/yodo/katura/sira_c.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?